この記事は、転職エージェント「社内SE転職ナビ」の特徴や評判について、中小企業から大手企業へステップアップ転職した筆者が解説していきます。
✔︎ 社内SE転職ナビ、評判や口コミはいいの?
✔︎ 社内SE転職ナビの強みや弱みって何?
✔︎ 社内SE転職ナビはSE未経験でも利用できる?

新卒採用と違い、中途採用(転職)はポストが空いたり増員のタイミングにしか募集しません。
しかも企業によっては、特定のエージェントの非公開求人にしか求人情報を出しません。
理想的な求人に出会うには、時間を味方につけ、大物がかかった瞬間に釣り上げるのです。
「理想的な求人があれば転職したいけどそんな求人出てない」と思っている人は、今すぐ転職エージェントに登録してください。

出てきた求人への応募を断ることはできても、募集が締め切られた求人に応募することはできません。
つまり、転職するかの判断は理想的な求人に出会ってから考えるでも遅くありません。
こればかりはタイミングなので、希望に合う好条件求人が出たらすぐに紹介してもらえるよう、今のうちにエージェントに登録を済ませ希望を伝えておきましょう。
<どの転職エージェントに登録すべき?>
社内SE転職ナビの概要
社内SE転職ナビを運営しているのは、アイムファクトリー株式会社という会社です。
会社概要(アイムファクトリー株式会社)
アイムファクトリー株式会社は、2008年に創立された会社で、ITエンジニア特化型の人材サービス企業です。
ITエンジニアの人材サービスを主軸に、人材紹介や自社メディアの運営などを行なっています。

ITエンジニアは、時代の流れの最先端であり、日々急速に進化するITテクノロジーの世界を支える人たち。
ですので、その働き方も多様化しています。
そんなエンジニアと企業、両方のニーズを汲みながら、サポートしてくれる会社です。
実はこの会社、立ち上げた社長が女性で、彼女もワーキングマザー。
社員への働き方に理解があり、「キャリアアドバイザー(CA)でも時短勤務」など、常識を覆しています。
おかげで、活躍するワーママが、多い会社でもあります。

そういった新しい価値観、新しい働き方を実践する会社だからこそ、上辺だけでなく実体験として、”新しい働き方”を提案してくれることが期待できます。

社内SE転職ナビのサービス概要
社内SE転職ナビは、アイムファクトリー株式会社が主事業として行っている、転職相談事業の一環として運営している「社内SEに特化した転職支援サービス」のことです。
サービス名からもわかる通り、「社内SE」の求人に強みを持っています。
社内SE転職ナビは、単なる求人紹介だけではありません。
社内SE業界を熟知したコンサルタントが、キャリアを分析し、経験が活かせるお仕事を提案してくれます。
というのも、一口に、ITエンジニアといっても、
- インフラ
- アプリケーション
- ネットワーク
など、領域によって全く毛色が異なってきます。
加えて、最近は、ソフトウエアだけでなく、
- クラウド
- DX
- AI
- 機械学習
など、新しい領域も増え、幅が本当に広がっています。
自分に合っている職種や領域は何なのか、一緒に考えたり、提案をしてもらうことが期待できます。
社内SE転職ナビが持っている求人の種類としては、
- システムエンジニア
- プログラマ
- ネットワークエンジニア
- セキュリティエンジニア
- Webディレクター
- ITコンサルタント
- ゲーム業界
- データアナリスト
- Webマーケ
- 情報システム担当者
など、ITエンジニア全般を、網羅的に、取りそろえています。
あなたのこれまでの経歴やスキル、転職後に望む希望などを考慮し、よりぴったりな求人を紹介してもらうことができます。
初回の面談は、平日10:00~20:30開始に加えて、土曜日10:00~19:00開始まで対応してくれます。

平日夜や土曜日もに利用できると、仕事を続けながらでも相談しやすく、嬉しいですね。
もちろん、転職を決意していなくても、転職すべきか悩んでいるという場合でも、面談を申し込んでOK。
相談したからといって、無理に転職を勧められたり、求人に申し込まれることはないので、安心して相談してみてください。
▶︎ 社内SEの待遇や年収を知りたい方は【社内SE転職ナビ】
基本情報
運営会社 | アイムファクトリー株式会社 |
所在地 | 東京都港区赤坂1丁目12-32 アーク森ビル 26階 |
設立 | 2008年7月8日 |
公開求人数 | 5,201件(2024/5/25時点) |
非公開求人 | 非公開 |
対応地域 | 東京・大阪 |
拠点 | 東京・大阪 |
おすすめ年代 | 20代・30代・40代 |
業種・職種 | IT |
利用料金 | 無料 |
おすすめ | IT 社内SE |
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/ |
社内SE転職ナビは未経験でも利用できる?
結論から言うと、「SE未経験者」には難しいでしょう。一方、「SE経験はあるが社内SE未経験者」の場合は、問題ありません。
社内SE転職ナビは、即戦力を求めるものが多いので、実務経験がない場合は向いていません。
公式サイトにも
即戦力を求めるものが多いため、実務経験を重視する傾向にあります。 そのため、企業での正社員としての実務経験をお持ちでない場合、ご紹介の可能性は低くなります
社内SE転職ナビ 公式サイト
という記載があります。
もし、SEの経歴を持っていないのであれば、未経験OKでIT系の求人に多い若手向け転職サービスウズキャリ IT
などに登録しましょう。
「SEの経験はあるけれど、社内SEが未経験」という場合は、問題なく求人を紹介してもらうことが出来るので、ぜひ社内SE転職ナビに登録をして活用してください。
▶︎ 社内SEの待遇や年収を知りたい方は【社内SE転職ナビ】
社内SE転職ナビの評判・口コミは?
社内SE転職ナビの評判や口コミはどうなのでしょうか。
エンジニアへの理解があることや転職を急かされないという口コミが多数見られました。

資料に記載してある以外の情報も面談の場で直ぐにご提供頂けた。
時には企業側に出向き情報を収集されていると伺い
求人企業の情報もしっかり把握してご紹介頂けているという安心感がありました。

リラックスした雰囲気の中で面談を行うことができ、業界の動向や自分の立ち位置等、本音でお話をすることができました。
親身になってアドバイスをいただけたことに感謝しております。

私の転職事情や希望条件をよく聞いて頂き、真摯に対応して頂きました。
的確なアドバイスをいただいたことで、今後のキャリアに関する整理をすることができました。

面接の調整やフォロー等、迅速に対応していただきました。
また、自分の希望する職種など、転職活動中に変化があった場合でも、それに対応して素早く企業を紹介してくれる等、密に連携を取ってくれました。
口コミ引用:enミドルの転職
社内SE転職ナビの強み・いいところ
業界に詳しい特化型!社内SE専門エージェント
社内SE転職ナビは、ITエンジニアの中でも社内SEに特化した転職サービスです。
特化型なので、その領域の深いノウハウやナレッジが溜まっているのが、強み。
特化型がだからこそ、CA(キャリアアドバイザー)が、IT業界やITエンジニアのことを熟知しています。
「面談で、どういう言語が出来てどういう領域に知見があるのかなどを伝えると普通に理解してもらえる」
「CAからも領域やスキルについて更に突っ込んで的確に質問が返ってくる」
という口コミも多いです。
また、SIerやITベンダーでの経験しかなく、社内SEで働くことに不安があったり、イメージが沸き切らない部分がある人もいるかもしれません。
社内SE転職ナビは、社内SE案件がメインなので、社内SEに関する情報も深く教えてもらえるのも嬉しいですね。

客先常駐がない
社内SE転職ナビの1番の特徴であり、ウリが「社内SEへの転職」をメインにしていること。
社内Se転職ナビでは、社内SEの定義を「客先常駐がないこと」としています。
ですので、事業会社の情報システム部門や自社開発、テストエンジニア、ヘルプデスクなど、基本的に自社のシステムや自社で使うITに携わるお仕事の求人になります。
客先常駐だと、プロジェクトによって勤務地が変わったり、都度人間関係を作る必要があったり、常駐先に働き方を合わせる必要があったりします。
客先常駐がないだけで、そういったストレスから解放されるのは嬉しいですね。
他のエージェントでも客先常駐案件以外の求人はもちろんありますが、客先常駐案件やSES案件に埋もれていることが多く、探すのが大変ですよね。
社内SE転職ナビの様に、すでに、ふるいにかけられた中から効率よく案件を探せるのは、時間的にも精神的にも大きなメリットです。
▶︎ 顧客常駐はもう嫌だ!社内SEへ転職するなら【社内SE転職ナビ】

サポートは手厚いけど、転職を急かされない
社内SE転職ナビの口コミで多くみられたのが「転職を急かされない」という声。
転職を考えている人の中には、真剣に考えている人以外にも、「いつかは転職したい」「もっといい環境、条件のいい求人があれば転職したい」と考えている人も少なくありません。
そういったフワッとした状態で転職活動を始めたり面談をすることに不安を感じると思います。
しかし、社内SE転職ナビを利用した人からは「無理矢理進めることはなく、こちらのペースに合わせてくれた」「転職を急かされなかった」という声が多く聞かれました。
実は、社内SE転職ナビのCA(キャリアアドバイザー)は、ノルマがない為、一人の求職者にかける時間が通常のエージェントの2倍と言われています。
ノルマに追われて転職をゴリ押しするアドバイザーが世の中いますが、社内SE転職ナビではその心配はなさそうです。
むしろ、通常のエージェントの2倍の時間をかけて、我々求職者に向き合ってくれる手厚さがあり、これを利用しない手はありません。
キャリアアドバイザーも企業側も、目先の転職希望者だけでなく、将来転職を検討する優秀な人材との接点を持ちたがっています。
今すぐに転職をしなくても、将来転職したくなった時の為に、今から種を蒔いておきましょう!
▶︎ 社内SEの待遇や年収を知りたい方は【社内SE転職ナビ】

社内SE転職ナビの弱点・よくないところ
東京がメインで地方案件は少ない
求人数は6000件ほどありますが、その8割ほどが東京の案件です。
1割が大阪、1割がそれ以外といった具合です。
これは、そもそも企業の数が東京が圧倒的に多く、一般的な求人の母数自体も東京が多い、という側面もあると思いますが、社内SE転職ナビはまだまだ成長過程という事もあり、どうしても東京周辺がメインターゲットとなっています。
東京・神奈川・千葉・埼玉といった首都圏の方や、大阪・京都といった関西圏の方は、面白いと感じる求人も多いと思いますが、それ以外の地域にお住まい・勤務されている方は、全国の求人に手広く対応している転職エージェントを併用した方が良さそうです。
首都圏・関西以外で転職を考えている人は、全国に拠点を持っている転職エージェントに登録して下さい。
外資系企業に強いJACリクルートメント、全国に拠点があり日本最大級の求人データベースを誇るリクルートエージェントなどがオススメです。

SE未経験者では難しい
転職を考えて、この記事を読んでいらっしゃる人の中には、現在ITエンジニア以外の仕事をしている方やSE未経験の方もいらっしゃると思います。
残念ながら、SE未経験の場合、社内SE転職ナビはマッチしません。
公式サイトにも、
即戦力を求めるものが多いため、実務経験を重視する傾向にあります。 そのため、企業での正社員としての実務経験をお持ちでない場合、ご紹介の可能性は低くなります
社内SE転職ナビ 公式サイト
という記載があります。
社内SEというのは、人気の高い職種であり、またエンジニアとしての知識が必要なポジションです。
一般的に競争率も高く、会社としてもそこにわざわざ未経験の人材を採用するメリットやモチベーションはあまりないのが事実です。
そういった一般的な背景もあり、どうしても経験者でないと難しいと言えます。
そういった人は、SE未経験の求人もたくさん扱っているマイナビエージェントや、未経験OK、20代の理系に特化した転職サービスウズキャリ IT
などに登録しましょう。

求人数だけを見ると多くない
社内SE転職ナビは、公開求人約1000件、非公開求人も含むと約6500件となっています。
求人数だけを見ると、決して多いとはいえません。
しかし、数が多ければいいわけではありません。
客先常駐案件やSES案件が含まれておらず、社内SE案件中心であることや、会社規模を考えると、これぐらいの数でも仕方なく、絞った領域の割りに求人数があるとも言えます。
何より自分で客先常駐案件やSES案件でないかをふるいにかける手間が省け、自分が求める求人を探しやすいのが社内SE情報ナビの特徴です。
もし求人数にこだわる人や、客先常駐案件なども含めてたくさんの情報を得たいという人は、他の転職サイトや転職エージェントに登録する様にして下さい。

社内転職SEナビ面談について
選べる面談3パターン
転職エージェントに申し込むと、無料面談に進むのが一般的ですが、社内SE転職ナビでは、その面談を、今の転職に対する温度感に合わせて、3つのパターンから選ぶ事ができます。

選択できると、アドバイザーさんにも温度感が伝わりますし、こちらも変に構える事なく面談できて、齟齬なく話を進めれていいですね。
1.カジュアル面談
転職をするかまだ決めていないけれど、まずは情報収集したい方向けには、カジュアル面談が用意されています。
社内SEは実際にワークライフバランスが良いのか知りたい、自分が理想とする職場が世の中にあるか調べたい、すぐには転職しないけどIT人材の市場動向を知っておきたい、など情報収集したい方向け。
2.キャリア面談
退職時期が決まっていたり、既に離職中など、転職を具体的に考えている方はキャリア面談を選択しましょう。
より具体的な条件等をヒアリング後、その内容に合わせて具体的な案件を10件前後、紹介してもらう事ができます。
興味のある企業があれば、面接日程を組んでうきます。
3.オンライン面談
カジュアル面談またはキャリア面談を電話やビデオ通話で行いたい方には、オンライン面談がおすすめ。
オフィスまで遠い方や、オンラインの方が都合がいい場合は、こちらを選ぶ事ができます。仕事の合間にもサクッと相談できるのはありがたいですよね。
▶︎ 社内SEの待遇や年収を知りたい方は【社内SE転職ナビ】

社内SE転職ナビの料金は?
社内SE転職ナビは、無料で利用することが出来ます。
社内SE転職ナビでは、最初の面談から求人紹介、企業との調整など、転職活動から入社までのサポートをしてくれますが、求職者である私たちに費用が請求されることはありません。
無料でサービスを受けることができるので、気軽な気持ちで登録することが出来ます。
まとめ:客先常駐から脱出したいITエンジニアにおすすめ
いかがでしたか。社内SE転職ナビは、客先常駐から脱出したい、働き方を変えたい、と思っているITエンジニアにオススメの転職エージェントです。
もっとワークライフバランスを取りたい、客先常駐ではなく自社のITに携わりたい、キャリアアップや年収アップをしたいと思っている人は、ぜひ一度無料相談をしてみてください。
よい転職ができるように応援しています。
▶︎ 社内SEの待遇や年収を知りたい方は【社内SE転職ナビ】
「転職活動は仕事の繁忙期が落ち着いてから」「転職活動は次のボーナスをもらってから」と思っていませんか。
中途採用はいつ求人が出るか分かりません。
しかも、条件のいい求人はすぐに埋まるので速やかに応募する必要があります。
求人を見て応募を見送ることは出来ますが、逃した求人を後で取返すことはできません。
転職活動は少し先と思っても、まずはエージェントへの登録し、希望条件に合う求人が手に入る環境を作っておきましょう。

ITエンジニア(経験者)の転職なら、レバテックキャリアがおすすめ。
✔︎ 保有求人7000件以上、そのうち8割以上が年収600万円以上
✔︎ 大手IT企業からWeb系企業、スタートアップまで網羅で幅広い求人に出会える
✔︎ 年収アップ率77%*!今よりも良い環境への転職実績が豊富
※登録無料
*2019年6月~2020年5月で転職が決定した方(未経験分野への転職を除く)