本サイトには広告が含まれています

マーキャリNEXT CAREERってどう?評判口コミを調査

マーキャリNEXT CAREERの評判・口コミは? IT・ベンチャーに強い

「マーキャリNEXT CAREERの評判って実際どうなの?」
「未経験でもSaaS業界に転職できる?」
「マーキャリってしつこいとかあるのかな…」

マーキャリNEXT CAREERに興味はあるけれど、使うべきなのか迷っている人も多いのではないでしょうか。

結論から言うと、マーキャリNEXT CAREERはSaaSやマーケ求人に強い転職エージェントです。利用者からは「親身なキャリアサポートがある」「未経験でも内定が出た」といった声も多く見られます。

この記事では、マーキャリの実際の口コミ評判やサービスの特徴、注意点まで、未経験からIT業界へ転職成功を果たした筆者が解説していきます。

書いた人:キャリ索ふゆみ
転職活動はいつ始めるべき?

中途採用は新卒採用とは違い、ポジションが空いた瞬間や事業拡大など「今だけ」のタイミングで募集が出るケースがほとんど。

つまり、「理想の求人が出たら転職したい」と思っている人ほど、転職エージェントに登録しておくことが重要です。応募は断れますが、締切後の求人には二度と申し込めません。

ふゆみ
ふゆみ

待っていても”いい情報”は手に入りません。まずは登録しいい求人が届く状態をつくっておくことが、後悔のない転職の第一歩です。

▶︎車や家の購入で複数社の相見積もりを取るように、転職エージェント選びも比較が大切

複数のエージェントに登録しておくことで、担当者との相性、紹介される求人の幅、非公開案件の種類など、しっかり比較でき、納得できる転職が叶います。

IT特化のサービスやITに強いエージェントも多数ありますので、しっかりチェックですよ!

理想の求人は、行動した人にだけ届きます。無料のサービスなのですから、後悔しない転職のためにいまの自分にできることを始めておきましょう。

転職サービス特徴
JACリクルートメント
JACリクルートメント
年収アップしたいなら
登録しておきたい

ワンランク上の転職に
公式サイト

マーキャリ
SaaS営業に挑戦するなら
IT特化で選考突破率が高い
公式サイト

Green
IT業界なら職種問わず
登録しておきたい
スカウトで市場価値を知る
公式サイト

結論:マーキャリはこんな人におすすめ

  • SaaS業界で転職したい
  • デジタルセールスで転職したい

マーキャリの概要

株式会社エムエム総研の概要

株式会社エムエム総研は、1989年3月13日に設立された企業です。

事業内容は、デジタルマーケティング、営業DXコンサルティング、デジタルセールス人材採用の3つです。

セールスやマーケティングのデジタルシフトを支援することで、企業のビジネスを変革することを目指しています。

具体的には、SaaSやIT/ベンチャー企業などのデジタル領域に強みを持ち、そこで活躍する人材の採用支援を行っています。

長年のマーケティング支援と人材育成の実績を活かし、デジタル時代に求められる新しい営業職の発掘と育成に注力しています。

マーキャリの概要

マーキャリNEXT CAREERは、株式会社エムエム総研が運営する転職エージェントサービスで、デジタルセールス職に特化したものとなっています。

デジタル化が進む中で、インサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセスといった新しい営業職が注目されています。

マーキャリは長年のマーケティング支援と人材育成の実績を活かし、こうした成長市場のBtoB、IT/SaaS向けに、デジタル時代に求められる新しい営業職の発掘とマッチングに注力しています。

利用者は無料で、キャリアアドバイスやマッチング支援を受けられます。

マーキャリのいい口コミ

業界特化で自己分析・企業分析シートが役に立った
<br>

初回はWEBミーティングで業界の詳細説明とヒアリング。その後のやりとりは基本電話。

業界特化だけあって詳細まで情報を頂き、その時にもらった自己分析・企業分析シートは非常に役に立った。

表面的なヒアリングではなく、私という人間を知ろうとしてくれていた印象。

業界の求めている人材像を面談を通して聞けたことが内定の要因にもなっていると感じる。

また、やり取りをLINEとGoogleクラウドで行なうので非常にやり取りが楽だった。

Voiceより

通過率が高い
<br>

友人が利用してよかったと紹介してもらい利用しました。

大手エージェントと併用しましたがマーキャリさんから出す応募の方が通過率が多かったです。

職務経歴書を細かく見ていただけて面談対策を丁寧にご対応くださり、内定を複数社からいただくことができました。

行きたい会社さんで働くことができ嬉しく思っています。色々とご対応いただきありがとうございました。

Voiceより

マーキャリの悪い口コミ

連絡が取れなくなることもある
<br>

久しぶりにエージェントにLINEしたら既読つかん…

X(旧Twitter)より

マーキャリの特長・強み

マーキャリの強み①デジタルセールス職に特化

マーキャリNEXT CAREERは、デジタルセールス職に特化した転職エージェントサービスです。

IT/SaaSなどのデジタル領域に強みを持ち、インサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセスといった新しい営業職の発掘&マッチングに注力しています。

成長市場だからこそ、キャリアアップの機会を多く提供しています。

専任のキャリアアドバイザーが書類選考や面接対策などきめ細かなサポートしてくれますが、業界特化だからこその情報量やサポートが期待できます。

マーキャリの強み②AWARDの受賞

マーキャリNEXT CAREERは、業界内で高い評価を得ており、数々の受賞歴を持っています。

具体的には、「みんなのキャリア口コミAWARD」で2年連続2部門のW最優秀賞を受賞しています(2022年、2023年)。

IT業界キャリアアップ部門とマーケター・クリエイター向けキャリアアップ部門の両方で最優秀賞を獲得したのは、同サービスの高い評価と信頼性を示すものと言えるでしょう。

特に、このAWARDの審査項目が「収入アップできたか/希望条件が叶うか/新しい業界・職種への挑戦ができるか」ということを考慮すると、これから転職活動をする人には魅力的に感じられるでしょう。

マーキャリの強み③通過率がよい

マーキャリNEXT CAREERは、IT/SaaSなどのデジタル領域に特化していることもあり、高い転職成功率を誇っています。

具体的な数値としては、書類選考通過率が90%、1次面接突破率が61%と非常に高い水準にあります。

これは、マーキャリが企業の採用ニーズを熟知し、求職者の強みを最大限に引き出すことができているためと言えるでしょう。

キャリアアドバイザーが、求職者一人ひとりの経験やスキル、求めるワークスタイルなどを丁寧に把握し、最適なポジションをマッチングしていることや、書類の添削や面接対策などきめ細かなサポートも行っている点が強いでしょう。

なかなか自力ではうまくアピール出来なかったり、企業の求めているポイントを把握しきれないことがあります。

それを埋めてくれるのはありがたいですね。

このように、マーキャリNEXT CAREERは高い通過率を実現しており、IT/SaaSの成長企業への転職に強みを発揮するので、この領域で転職を考えている人には、効率的で堅実な転職活動が期待できるでしょう。

マーキャリの弱み・注意点

マーキャリの弱み①求人に偏りがある

マーキャリNEXT CAREERは、IT/SaaSなどのデジタル領域に特化しているため、どうしても求人に偏りがあります。

具体的には、ベンチャー企業やスタートアップ企業の求人が多く、大手企業の求人は少ないという傾向があります。

また、営業職以外のポジションの求人も限られているようです。

このような求人の偏りは、転職時の選択肢を狭めてしまう可能性があります。

IT/SaaSに興味がある人にとっては魅力的な選択肢かもしれませんが、他の業界や職種を検討している人やIT以外も広く見たいという人には不向きかもしれません。

他の転職エージェントも併用することで、IT業界の中でも幅広く情報を得ることが出来ますし、IT業界以外にも可能性を広げることが出来ます。

転職エージェントは同時に併用することも可能ですので、自分にあうエージェントをいくつか登録するようにしましょう。

マーキャリの弱み②東京以外の求人は少な目

マーキャリの求人の多くは、東京の求人になります。ですので、東京以外での転職を考えている人は求人が限られる可能性があります。

これは、SaaS・デジタルセールスの求人そのものが東京に集中していることも影響しているので仕方ない部分もあります。

しかし、リモートワーク可の求人もありますので、東京以外での転職の場合でも、一度相談をして状況を確認してみましょう。

マーキャリの弱み③40代以上の転職にはあまり向いていない

マーキャリNEXT CAREERは、IT/SaaSなどのデジタル領域に特化しているため、40代以上の転職者には不向きな面があるようです。

デジタルセールスの求人が多いマーキャリNEXT CAREERでは、若年層を中心とした採用ニーズが強い傾向にあります。

そのため、40代以上の転職者にとっては、自身のキャリアや経験が十分に評価されにくい可能性があります。

マーキャリは40代でも使える?

マーキャリは40代利用者もいるが求人に限りがある

マーキャリNEXT CAREERは、IT/SaaSなどのデジタル領域に特化した転職エージェントサービスですが、40代以上の転職者にとっては、求人の選択肢が限られる可能性があります。

マーキャリNEXT CAREERの求人は、主に20代〜30代のデジタルセールス職を中心としています。

40代以上の転職者向けの求人は相対的に少ないのが現状です。

しかし、40代以上の転職者でも、自身のキャリアや経験がデジタル領域に合致していれば、マーキャリNEXT CAREERを利用することは可能です。

ただし、求人の選択肢は限られるため、他の転職サイトとの併用が望ましいでしょう。

マーキャリ40代以上の利用はキャリア面談で自身の強みを明確にすべし

マーキャリNEXT CAREERでは、キャリアアドバイザーによるキャリア面談があります。

この面談は、40代以上の転職者にとっては、特に重要です。

なぜなら、40代以上の転職者は、これまでのキャリアを活かせる可能性が高いものの、デジタル領域の求人に自身の強みが十分に反映されにくい傾向にあるからです。

キャリア面談では、アドバイザーと一緒に自身のキャリアを振り返り、デジタル領域での活かせる強みを明確にすしましょう。

面談までに、自分のこれまでの経歴や強みをきちんと棚卸し、なぜデジタル領域で転職したいのか、なぜデジタル領域で活躍できると考えているのか、整理しておきましょう。

自分の意見や考えに対し、市場としてはどう受け止められるのか、何が評価され、何が評価されないのかをキャリア面談でしっかりフィードバック貰うようにしましょう。

マーキャリ以外におすすめの転職エージェント

マーキャリ以外にもITに特化した転職エージェント・転職サイトは多くあります。

合わせて活用するようにしましょう。

IT経験者でハイクラスを目指すなら:レバテックキャリア

レバテックキャリア
おすすめな理由
  • ITエンジニア経験者専門のエージェント
    600万円以上の求人5,000件以上保有
  • 大手IT企業からWeb系、スタートアップ
    人気企業から成長企業まで、幅広く網羅
  • 複数回の推薦文や書類添削、年収交渉で
    年収アップ率が77%!*

*2019年6月~2020年5月で転職が決定した方(未経験分野への転職を除く)

年収アップ・キャリアアップ・スキルアップを求めるなら

※登録も利用も無料で出来ます

求人をたくさん見るならIT業界最大級求人数の転職サイト:Green

おすすめな理由
  • 他で扱ってない求人も多数!
    大手からベンチャーまで情報収集に最適
  • スカウト機能や気になるボタンで
    効率よく転職活動をすることができる
  • サイトやアプリが使いやすい

社内SEを目指すなら:社内SE転職ナビ

社内SE転職ナビ
おすすめな理由
  • 客先常駐のない求人の検索が可能
    SE経験はあれば社内SE未経験者でもOK
  • SIer、社内SE、Webエンジニア、
    ゲーム業界などのエンジニアにおすすめ
  • サポートは手厚いが転職を急かされない

未経験からIT業界目指すなら:ウズカレIT(旧ウズキャリIT・ウズカレIT)

ウズウズIT(旧ウズキャリIT・ウズカレIT)
おすすめな理由
  • 完全無料で、就職サポートに加えて
    IT学習のサポートも受けられる
  • 既卒・第二新卒・フリーター・ニートの
    内定率83%以上
  • ブラック企業を徹底排除!
    半年後の定着率は95.7%と非常に高い

未経験からITエンジニアを目指すなら

まとめ:SaaS業界・デジタルセールスで転職するならマーキャリ

マーキャリはSaaS業界・デジタルセールスに特化した転職エージェントです。

SaaSは新しいサービスが増え、ITの中でも勢いのある企業が増えています。

現在SaaS業界で働いている人はもちろん、IT業界の中でもインフラ寄りではなくアプリ寄りに転職したいと考える人、営業経験はあるがIT業界で営業をしたいと考えてる人に最適です。

この記事を書いた人
ふゆみ

中流大学卒。中小企業でキャリアスタートしたが、転職を経て、現在、大手外資系企業で勤務中。

結婚、出産、育休を経験し、子育てもしながら、フルタイム勤務で働くワーママでもある。

女性は、ライフイベントが多い上に、仕事をしていても家事育児は女性比重が重く、その上、まだまだ男性社会の中で結果が求められる。そんなハードモードの人生ではあるけれど、女性が、仕事もプライベートも、楽しく幸せに生きていく為のヒントになればと、発信をしています。

趣味は、旅行と、食べること。TOEIC875

ふゆみをフォローする
IT・ベンチャーに強い