この記事では、転職エージェント「iSearch Worldwide」の特徴や口コミについて、中小企業から大手企業へステップアップ転職した筆者が解説していきます。
✔︎ iSearch Worldwideの評判口コミはいい?
✔︎ iSearch Worldwideを使い時の注意点は?
✔︎ iSearch Worldwideは自分に向いている?
中途採用は、新卒採用と違ってポストが空いたり増員のタイミングにしか募集しません。
しかも、条件のいい求人はすぐに埋まってしまいますので、求人が出たら速やかに応募する必要があります。
希望に合う求人が出たらすぐに紹介してもらえるように、今のうちにエージェントに登録を済ませ、希望を伝えておきましょう。

今すぐ転職活動しなくても、数を見ておく事で企業選びの目が養われ、いい求人を逃しにくくなります!
iSearch Worldwideは規模が大きくない為、求人は少なめです。
自分の可能性を広げる為にも、他の転職エージェントに登録または複数併用しましょう。
外資系企業に転職したいなら、JACリクルートメントがおすすめ。筆者も利用しています。

JACリクルートメントを勧める理由は・・・
✔︎ 外資系企業に強く、ガチの外資系から、なんちゃって外資系まで求人が幅広い
✔︎ コンサルタントが日本人で、日本語で対応してもらえる
✔︎ コンサルタントのハズレが少なく、しつこくないので気軽に相談できる
目先にガツガツしてないので、具体的な転職相談だけでなく、キャリア全体や転職のタイミング等の相談も丁寧に乗ってもらえる印象です。
【結論】iSearch Worldwideに向く人はこんな人
まずは、結論から。iSearch Worldwideをぜひ利用した方が良い人は、こういう人です。
なぜそう言えるのか、評判やメリット・デメリットは、この後解説していきます!
iSearch Worldwideの概要

iSearchは、現在も取締役社長であるジョー・ピーターズが設立した会社です。
外資系企業かと思いきや、日本で設立した会社になります。
とはいえ、社長が外国人であり、ウェブに載っているマネージャーたちも、皆外国人なので、会社としては、外資系企業の様な雰囲気であることは間違いありません。

マネージャーをはじめ、外国人コンサルタントが多く、対応は基本的に英語です。
業界としては、自動車技術、消費財、デジタルマーケティング、保険、製造とテクノロジー業界を専門としています。
スタッフレベルから、管理職、幹部クラスまで、バイリンガル人材をサポートしています。
基本情報
運営会社 | i Search Worldwide K.K. |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区東麻布3-3-2チェリー東麻布2F |
設立 | 2004年12月15日 |
公開求人数 | 69件(2022.09.14時点) |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 東京 |
拠点 | 東京、アメリカ(サンフランシスコ) |
対応年代 | スタッフレベル〜管理職、幹部クラス |
業種・職種 | 自動車技術、消費財、デジタルマーケティング、保険、製造とテクノロジー業界 |
利用料金 | 無料 |
おすすめ | 外資系 バイリンガル |
公式サイト | https://www.isearch.co.jp/jp/ |
iSearch Worldwideのいい口コミ
それでは、さっそく、口コミを見てみましょう。まずは、いい口コミから。
素早い連絡で必要情報が適宜得られた

面接の前後の連絡など、非常に密に素早くコンタクトをして頂いて、必要な情報が適時に得られました。
また電話連絡の際にはこちらの都合の良い時間帯というところも心遣いをしている様子が伝わってきて非常に好感が持てました。
英語でのコミュニケーションで、こちらが拙い言葉づかいであったにもかかわらず、一生懸命に聴いていただき私の事を理解しようと腐心されていたのも非常にありがたかったです。
enミドルの転職より
情報をチーム内で共有して、求人を紹介してくれた

コンサルタントの方個人の持っている情報のみならず、同僚の方々と共有している情報も紹介していただいたりして、個人というより人材紹介会社として私に対しての提案の精度を上げようと努力されている様子が伝わり、非常に頼りになるという感触がもてました。
enミドルの転職より
職務経歴書を丁寧に見て、よく作製してくれた

英語での面談だったのでお会いする前は少し緊張してましたが、とても穏やかな方で安心して面談できました。
職務経歴書も丁寧に見てくださり、企業に出す経歴書も良く作製してくださいました。
enミドルの転職より

英語力を心配しながら利用した方も複数いましたが、丁寧に対応してもらえたとのことで、英語が不安な方には少し安心する口コミですね(笑)。
iSearch Worldwideの悪い口コミ
悪い口コミについては、集めることが出来ませんでした。

口コミが集まり次第、アップします。
iSearch Worldwideが選ばれる理由やいいところ
Google口コミの評価が高い
Google口コミには15件の投稿がありましたが、1件以外は、全て★5つでした(1件は、★3でコメントなし)。
ただ、「リクルーターの○○さんは素晴らしい」「レスポンスが高い」といったフワッとした口コミしかなく、本当に素晴らしいのか、どう素晴らしいのか、判断がつきませんでした。

Google口コミは、利用者の本音を聞けることが多く、一般的には、忖度の無い、辛口なコメントやリアルなコメントも混じってきます。
それもあって、この口コミを読んだ時、「全て★5」&「コメントの内容」に少し不自然さを感じました・・・(個人的感想です)。
これだけインターネットが普及し、自社や周りが発信したり、自分の体験を気軽に呟ける様になっている現代において、iSearch Wroldwideの口コミをGoogle口コミとenミドルの転職以外で見つけることが出来なかったので(特にネガティブな口コミ)、本当にめちゃめちゃ評価の高いエージェントか、口コミはサクラでよく見せようとしているエージェントのどちらかだと思います(笑)。
ここの判断は、実際に使ってみて判断して下さい^^;
iSearch Worldwideを利用する上での注意点
ウェブサイトのブログの日本語が酷い
恐らく、英語の記事をそのまま、翻訳機に掛けたのだとおもいますが、ブログの日本語がひどく、読めるものではありません。
きっとこういう英語だったんだろうなと想像しながら読めばなんとか読めるかな・・・という感じ(苦笑)。
いっそのこと、英語の原文のまま載せてくれれば、(この企業にたどり着くユーザーは英語が出来るはずなので)まだ意味があると思いますが、そうではなく、ひどい機械翻訳日本語で作成しているマーケティングセンスと、これだけひどい英語の記事を出してもだれも指摘しない企業ということに、不安を覚えました。
まとめ:iSearch Worldwideの口コミ・評判
いかがでしたか。iSearch Worldwideは、自動車技術、消費財、デジタルマーケティング、保険、製造とテクノロジー業界に特化したバイリンガル人材の転職エージェントです。
今のスキルを活かしてステップアップしたい人や、英語を活かして転職したい人は、ぜひ、登録をしてみてください。
あなたにとって、素敵なキャリアが見つかりますように。
「転職は、仕事の繁忙期が落ち着いてから」「転職は、次のボーナスをもらってから」と思っていませんか。
中途採用(転職)は、いつ求人が出てくるか分かりません。
しかも、条件のいい求人は、すぐに埋まってしまいますので、求人が出たタイミングに、速やかに応募する必要があります。
求人を見て応募を見送ることは出来ますが、タイミングを逃したものを後から取り返すことは出来ません。
希望に合う求人が出たら、すぐに紹介してもらえる状況を作る為にも、エージェントに登録を済ませて、希望を伝えておきましょう。
iSearch Worldwideは、規模が大きくない為、求人は少なめです。自分の可能性を広げる為にも、他の転職エージェントに登録、または複数併用した方が良いでしょう。

外資系企業に転職するならJACリクルートメントがおすすめ。筆者も利用しています。
JACリクルートメントを勧める理由は・・・
✔︎ 外資系企業に強く、ガチの外資系から、なんちゃって外資系まで求人が幅広い
✔︎ コンサルタントが日本人で、日本語で対応してもらえる
✔︎ 担当者のハズレが少なく、しつこくないので気軽に相談できる
ガツガツしていないので、具体的な転職の相談だけでなく、キャリア全体や転職のタイミングの相談などにも丁寧に乗ってもらえる印象です。