本サイトには広告が含まれています

ロバートウォルターズは英語できないと利用できない?面談は英語?TOEICスコアはいる?

ロバート・ウォルターズ英語が出来ない 外資系企業に強い

ロバートウォルターズに登録したいけど利用するには英語力はどれぐらい必要?と不安な人に向けて、ステップアップ転職をして外資系企業で働く筆者が解説していきます。

この記事でわかること

✔︎ ロバートウォルターズの利用に必要な英語力は?
✔︎ どのタイミングで英語力が見られる?
✔︎ TOEICがなくても問題がない?

書いた人:キャリ索ふゆみ
外資系企業に転職したいなら

外資系企業への転職なら、JACリクルートメントがおすすめ。筆者も利用しています。

JACリクルートメント公式サイト

JACリクルートメントは、

  • スタートアップ~大手外資系まで求人が幅広い
  • 外資・グローバル企業・ハイクラスに強い
  • コンサルタントの対応が丁寧

具体的な転職相談はもちろん「転職タイミング含めた長期的なキャリア相談も丁寧に乗ってもらえる」という口コミもありますので、転職活動をするかどうかも含めて気軽に相談してみましょう。

外資系に強く担当者の質がいい

ロバートウォルターズは英語ができないと利用できない?

英語力は登録条件には定められてない

ロバート・ウォルターズは外資系企業に強い転職エージェントで、特に英語力が高い求職者に適した求人を多く持っています。

しかし、ウェブサイトには登録に必要な英語力について具体的な要件が明記されていません。

英語が全くできないなら勧めない

英語力不問の求人もゼロではありませんが、英語が全く出来ないのであればロバート・ウォルターズの強みを活かしきれないので登録はおすすめできません。

英語ができないなら英語を強みとしない転職エージェントや日本人コンサルタントが対応してくれるエージェントを使う方が自分に合った求人に出会いやすくなります。

外資系に強く日本人コンサルタントが対応してくれる

英語ができないなら勧めない理由

英語不要の求人が少ないから

ロバート・ウォルターズが取り扱っている求人の多くはグローバル企業や外資系企業での勤務を前提としており、英語を日常的に使用することが求められます。

必要な英語力は基礎的なレベルからビジネスレベルまで求人によって様々ですが、基本的に英語が求められる求人ばかりだと思っておいた方が良いでしょう。

担当者とのコミュニケーションに英語力が必要

ロバート・ウォルターズのコンサルタントは基本的にバイリンガルで外国人の方も多いです。

担当者とのコミュニケーションは英語で行われることが多いため、英語が苦手な場合はスムーズなやり取りが難しくなります。

やりとりが苦痛になったり、正しく意思や意図を伝えられずお互いフラストレーションが溜まっていい転職活動が出来なくなるのは勿体ないですね。

英語の書類が求められるから

英語版の履歴書や職務経歴書を提出する必要があることが多く、英語力が低すぎると応募書類の質に影響が出てしまいます。

もちろん、英語の書類添削もしてくれますが、英語が苦手であれば作成や添削も苦痛に感じてなかなか進まない原因になってしまうことも。

英語の面接がある

外資系企業の多いロバート・ウォルターズの求人には英語で面接が実施されることも多くあります。

せっかく面接の機会を頂いても、英語力が低いと適切なアピールが難しくチャンスを活かしきれません。

英語ができる人の中で勝つのが難しいから

英語力が高い求職者が多いロバート・ウォルターズでは、英語力が低いと周りと比べて見劣りしてしまい、競争力が落ちてしまいます。

もちろん、英語力以上に目立つスキルや実績があれば問題ありませんが、そうでない場合、厳しい戦いになるでしょう。

英語力がないのであれば、他の転職エージェントに登録した方が適切な求人に出会える可能性が高くなります。

英語力に自信がないけど外資系を諦めきれないなら

※コンサルタントの対応は基本的に日本語です

ロバート・ウォルターズの利用に必要な英語力の目安

最低限の英語力は必要

先ほども書いたように、コンサルタントとの会話は基本的に英語です。

最低限の英語力がないと、コンサルタントとのコミュニケーションが困難になります。

したがって、最低限の英語力は必要です。

TOEICは必ずしも必要ない

TOEICを受験をしたことがない人やスコアが古い人、スコアが低い人などはTOEICスコアについて心配になっているかもしれません。

しかし、ロバート・ウォルターズの登録・利用にTOEICのスコアは必須とされているわけではありません。

実際に、TOEICを受けたことがない人やスコアが古い人が、TOEICスコアを書かずに登録申請しても問題なく使うことが出来ています。

また、求人によって必要な英語力は異なるため、必要なTOEICスコアや英語力は一概には言えません。

最低でもTOEIC600以上は欲しい

求人によって必要な英語力は異なりますが、ロバート・ウォルターズで転職活動をするなら、最低でもTOEICスコア600以上の英語力は欲しい所です。

その理由は、一般的に、ビジネスレベルの英語力が求められる場合TOEICスコアで言うと600~800点が目安とされることが多いからです。

実際、ロバート・ウォルターズに日本語で登録されている求人を見ると、TOEICのスコアが明記されているものではTOEIC 600以上、という求人が複数見られました。

※TOEICスコアを具体的に言及していない求人や「英語力は基礎レベル」といった求人もありました

がっつり業務で英語を使わないとしても、簡単な電話やメール、意思疎通が出来る程度の英語力は求められると思っておいた方が良さそうです。

TOEICスコアとして持っておかなくとも、600以上のレベルの英語力は備えておきましょう。

TOEIC700以上で求人の幅が広がる

一般的に、国際的な部門で求められるTOEICスコアが700以上と言われています。

また「TOEICスコアと能力レベルの相関表」でも730〜860がレベルBで「ビジネスで英語が活かせる」レベルとされています。

ロバート・ウォルターズの求人を見ても、TOEIC700を超える英語力があると求人の幅は広がります。

ハイクラスを狙うならビジネス英語

ハイクラスを狙ったり、グローバルに働きたいなら、高いレベルのビジネス英語が求められます。

外資系企業でハイクラスになると、本国に報告する必要があったり、グローバルで交渉する場面が出てくる為、ビジネスで通用する英語力が必要になります。

ネイティブレベルの英語力が求められる場合は、TOEICで言うと800以上のスコアを持っていることが望ましいでしょう。

英語力を測定されるタイミング

ロバート・ウォルターズでは、英語力を直接テストするわけではありませんが、下記のタイミングで英語力が評価されることが一般的です。

・登録時の面談
・英文レジュメ

登録時の面談

登録時にコンサルタントとの1対1のカウンセリングが行われます。

この際、コンサルタントと英語でコミュニケーションを取ることがあり、ここで英語力を把握されることがあります。

きちんと英語でコミュニケーションが取れているかや、スコアだけではわからない実際の英語力チェックされていると思っておきましょう。

英文レジュメ

ロバート・ウォルターズでは、英文レジュメ(英語版の履歴書・職務経歴書)の提出が求められます。

この英文レジュメで、文書の英語力が評価されると言われています。

文法ミスやおかしな英語を書いていないかはもちろんのこと、英文レジュメのフォーマットに則って書かれているか、なども重要です。

まとめ:英語力があるならロバートウォルターズがおすすめ

ロバート・ウォルターズは、グローバルな転職エージェントであり、英語力が高い求職者に特に適した求人を提供しています。

グローバルな企業や外資系企業で働くチャンスを求めている方には、ロバート・ウォルターズはおすすめです。

  • 英語力を活かす幅広い求人にアクセスできる
  • ハイクラスな求人に出会える可能性が高い
  • 英語での書類添削や面接対策に対応してもらえる

ビジネスレベルの英語力を持っている方は、ぜひロバート・ウォルターズを利用して、自分に適した転職先を見つけてください。

逆に、英語力に自信がない場合は、他の転職エージェントを利用することを検討してみてください。

英語力が求められない求人や、国内企業を中心に取り扱っている転職エージェントを利用することで、より適切な求人に出会える可能性が高まります。

転職エージェントを上手く活用する最大のコツは、自分の属性に合うエージェントに登録すること。
年齢や特徴ごとの得意不得意をまとめたので、自分に合うエージェントに登録しましょう。

エージェント名 リクルートエージェントJACリクルートメント公式サイトJACリクルートメント
マイナビエージェント
キャリアスタート
キャリアスタート
特徴オールマイティ!
誰でも最初に
登録しておきたい
ハイクラスや
外資系・英語を
活かすなら!
若手から支持!
初めての転職に
優しいサポート
既卒やフリーター
に特化!
正社員を目指すなら
20代どの年代にも対応スキルを活かせる求人が豊富初めての転職に
心強いサポート
未経験求人多数
30代どの年代にも対応ハイクラスに強いスキルを活かせる
求人が豊富
多くはない
40代・50代どの年代にも対応ハイクラスに強い多くはないほとんどない
外資系・
グローバル企業
グローバル企業
も豊富
外資系企業
に強い
多くはないほとんどない
社会人経験が浅い
・未経験
求人数業界トップ!
様々な求人がある
スキルが求められ若手に強い職歴なしや未経験
でもOK
詳細詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
この記事を書いた人
ふゆみ

中流大学卒。中小企業でキャリアスタートしたが、転職を経て、現在、大手外資系企業で勤務中。

結婚、出産、育休を経験し、子育てもしながら、フルタイム勤務で働くワーママでもある。

女性は、ライフイベントが多い上に、仕事をしていても家事育児は女性比重が重く、その上、まだまだ男性社会の中で結果が求められる。そんなハードモードの人生ではあるけれど、女性が、仕事もプライベートも、楽しく幸せに生きていく為のヒントになればと、発信をしています。

趣味は、旅行と、食べること。TOEIC875

ふゆみをフォローする
外資系企業に強い