転職活動をしたいけれど、JACリクルートメントに登録して、今働いている会社にばれてしまわないか、不安に感じている人もいると思います。
結論から言うと、JACリクルートメントに登録しても、基本的に会社にばれることはありません。

私自身、かなり長い間利用していますが、会社にばれたことはありません!
この記事では、JACリクルートメントに登録しても会社にばれない理由と転職活動がばれやすい行動について解説していきます。
会社に内緒で転職活動できる

※JACリクルートメントの口コミや特徴をまとめた記事も合わせてチェック!
登録してもばれない理由
JACリクルートメントに登録しても、会社にばれない理由について見てみましょう。
企業は情報を勝手に見れない
JACリクルートメントに登録したあなたの個人情報は、各企業の人事担当者は勝手に情報を見ることが出来ません。
あなたの個人情報を自由に閲覧できるのは、JACリクルートメントのコンサルタントだけです。
企業があなたの個人情報を見れるタイミングは、あなたが求人を確認し、応募の意思を示した後、初めて企業側に開示されます。
スカウト機能のある転職サービスの様に、企業が好きに登録者の情報が見れる訳ではないので、自分の会社の人事や上司の目に留まってばれることは起こり得ません。
コンサルタントが最大限注意してる
JACリクルートメントは、企業と求職者両方を担当する両面型を採用している為、あなたの担当者があなたの会社も担当している場合があります。
しかし、コンサルタントは、求職者と在職企業のお互いの情報が漏れないよう、細心の注意を払って情報を取り扱っています。
と言うのも、情報漏洩をしてしまった場合は、始末書を求められたり、評価に大きく影響してしまい、その後のキャリアにも影響します。
最悪の場合、処分を受けたり、損害賠償を受けることもあります。
コンサルタントがその様なリスクを背負ってまで、情報を漏らすメリットがありません。
ばれないと分かったので安心して登録
会社にばれない為の注意点
JACリクルートメントに登録しても会社に登録がばれることはありませんが、あなたの行動から転職活動がばれることは良くあります。
転職活動がばれてしまう『やってはいけない行動』について紹介します。
同僚や会社の関係者に話さない
転職活動が会社にばれる一番の要因は、同僚や会社の関係者に話してしまうことです。
確かに、仲のいい先輩や同僚、取引先などであれば軽い気持ちでつい話してしまいたくなります。
しかし、その人が間違えて誰かに口走ってしまう可能性や、その人の言動で上司にばれてしまう可能性がゼロではありません。
また、その人たちは約束を守って秘密にしていたとしても、たまたま居合わせた人がその話を聞いて情報を流してしまうかもしれません。
噂話は、思った以上に早く広まります。
いくら仲が良く、信頼している同僚や会社の関係者であっても、内定が出て転職が確定するまでは話さないのがベストです。
会社のPCやメールアドレスを使わない
転職エージェントに登録する際、会社のパソコンやメールアドレスは使わないようにしましょう。
会社のメールアドレスは、全て、会社のメールサーバーを経由して届くので、会社は見ようと思えば、メールの内容を全て見ることが出来ます。
転職エージェントとのメールを見られてしまうと、転職活動をしていることがばれてしまいます。
転職エージェントに登録する時は、個人のメールアドレスを使用しましょう。
個人メールアドレスを持っていない場合は、Gmailなど無料で取得できるアドレスがありますので、そちらを取得しましょう。
また、会社のパソコンや社用スマホでアクセスしたWebサイトのログを管理している会社も最近は多いです。
転職エージェントのサイトを頻繁に見ていることが特定されてしまうと、転職活動を疑われてしまいます。
会社のパソコンやスマホでは、転職エージェントのウェブサイトにアクセスしない様にしましょう。
会社で見ない・電話しない
転職エージェントから連絡が来ると、ついすぐに確認したり、急いで折り返さないとと思うかもしれませんが、会社にいる時はやめましょう。
気になる気持ちはわかりますが、誰に見られるかわかりません!!
個人のスマホを使っていたとしても、横から画面が見えてしまったり、電話の声が聞こえて、転職活動がばれることがあります。
転職エージェントも、日中は仕事があることを理解しています。
出来るだけ早く返信することは大切なことですが、数時間の返信の差で何かがダメになることは基本ありませんので、退社後に対応しましょう。
また、就業時間中に連絡していたことがばれると、上司から目をつけられたり、揉める原因にもなってしまいます。
その観点でも、会社で連絡したりチェックするのは勧められません。
会社ではメールやマイページは見ない、電話に出ない・かけ直さない、を徹底しましょう。
会社のカレンダーに予定を入れない
面談の予定や転職活動に関することを、会社のカレンダーに書き込まないようにしましょう。
上司や部下が、あなたの予定を日々チェックしていて、ばれてしまう可能性があります。
もし、プライベートも会社用も同じカレンダーを使っている場合は、せめて、非公開予定にしておきましょう。
とは言っても、非公開予定にしていても、不自然さがあると怪しまれるものです。
普段、非公開の予定を入れない人が非公開の予定を入れていると、目ざとくチェックされることもあるので、非公開でも入力しないことが好ましいです。
登録がばれてしまった時の対処法
JACリクルートメントに登録していることがばれてしまった場合、どうすればよいででしょうか。
状況を説明する
登録していることがばれてしまったら、転職活動の理由や考え方を率直に伝えることが大切です。
理由は不満ではなく前向きな内容で建設的に伝え、丁寧なコミュニケーションを心がけましょう。
まとめ:JACリクルートメントに登録してもばれない
ここまでご紹介した通り、JACリクルートメントに登録しても、会社にはばれません。
しかし、あなたの言動によって、上司や会社の人があなたの転職活動に感付いてしまうことは良くあります。
ここで紹介した言動に気をつけながら、安心してJACリクルートメントに登録をして、転職活動を行ってください。
ばれないと分かったので安心して登録