グローバルウェイ転職エージェントはやばい?評判口コミ・注意点を解説

外資系企業に強い

この記事では、転職エージェント「グローバルウェイ」の特徴や実際に利用した声をまとめています。

 ✔︎ グローバルウェイって、評判や口コミはいいの?
 ✔︎ グローバルウェイで、気をつけるべき注意点は?
 ✔︎ グローバルウェイってやばいの?

そういった疑問を中心に、中小企業から大手企業へステップアップ転職したことのある筆者が、グローバルウェイについて解説していきます。

中途採用は、新卒採用と違ってポストが空いたり増員のタイミングにしか募集しません。

しかも、条件のいい求人はすぐに埋まってしまいますので、求人が出たら速やかに応募する必要があります。

希望に合う求人が出たらすぐに紹介してもらえるように、今のうちにエージェントに登録を済ませ、希望を伝えておきましょう。

ふゆみ
ふゆみ

今すぐ転職活動しなくても、数を見ておく事で企業選びの目が養われ、いい求人を逃しにくくなります!

外資系企業に転職したいなら、JACリクルートメントがおすすめ。筆者も利用しています。

JACリクルートメントを勧める理由は・・・
 ✔︎ 外資系企業に強く、ガチの外資系から、なんちゃって外資系まで求人が幅広い
 ✔︎ コンサルタントが日本人で、日本語で対応してもらえる
 ✔︎ コンサルタントのハズレが少なく、しつこくないので気軽に相談できる

目先にガツガツしてないので、具体的な転職相談だけでなく、キャリア全体や転職のタイミング等の相談も丁寧に乗ってもらえる印象です。

【結論】グローバルウェイエージェントに向く人はこんな人

まずは、結論から。グローバルウェイエージェントをぜひ利用した方が良い人は、こういう人です。

グローバルウェイエージェントに向いている人の例
  • IT・コンサル・メディカルの外資系企業で働いているがステップアップ転職したい
  • IT・コンサル・メディカルの日本企業で働いているが外資系企業へ転職したい
  • 年収600万円以上あり、いい求人があれば転職したい

なぜそう言えるのか、評判やメリット・デメリットは、この後しっかりお伝えしていきます!

グローバルウェイの概要

グローバルウェイエージェントは、株式会社グローバルウェイが運営する転職エージェントです。

会社としては、リクルーティング事業以外に、ITの構築系の仕事(プラットフォーム、運用、セールスフォースのソリューション等)や、メディア事業、シェアリングビジネス事業を行っています。

メディア事業は、「キャリコネ」という企業の口コミサイトを運営しており、グローバルウェイは知らないけれどキャリコネは知ってるよ、という人もいるかもしれません。

グローバルウェイエージェントは、ハイキャリア向けの転職エージェントで、IT・コンサル・メディカル業界の外資系企業をメインに求人を保有しています。

基本情報

運営会社  株式会社グローバルウェイ
本社所在地  東京都渋谷区神宮前2丁目34番17号 住友不動産原宿ビル19階
設立  2004年10月
公開求人数  ー
非公開求人数  3000件以上
対応地域  確認中
拠点  東京
対応年代  全年代
業種・職種  IT・コンサル・メディカル
利用料金  無料
おすすめ  外資系 ハイクラス IT系 コンサル メディカル
公式サイト  https://www.globalway.co.jp/lp/rs/

グローバルウェイはやばい?

グローバルウェイと検索すると「グローバルウェイ やばい」と出てくるので、不安になっている人もいると思います。

結論から言うと、グローバルウェイの株価がすごいことになったことが「やばい」と言われたり、検索される理由ではないかと推測します。

グローバルウェイは、2004年創業ですが、2016年には上場し、東証マザーズ上場企業となっています。そんなグローバルウェイは、2021年で最も個人投資家の注目を集めた銘柄とも言われております。

というのも、株価がぐんぐん上がり、2021年7月21日で株価73円だったところから、2021年11月2日には4385円まで上昇。なんと株価60倍!

しかし、その後は予想通り、株価は大暴落。2022年9月で見ると、300円前後で落ち着いています。

この暴落は、子会社のタイムチケットへの思惑が要因と言われており、グローバルウェイ自体の経営や事業に関しては問題なく、堅調です。

とはいえ、この株価の騰落具合や、その間に行われた歴代最短の株式分割、そして、少し過激?な会長のTwitterなどがあり、「グローバルウェイはやばい」に繋がっていると思います。

グローバルウェイのいい口コミ

それでは、さっそく、口コミを見てみましょう。グローバルウェイの。

面接対策のおかげで、コロナ禍でも転職できた

コンサルタントの面接対策のおかげでコロナの中でも転職できました。本当に助かりました。

Google口コミより

会長の各務さんから連絡が来た
ふゆみ
ふゆみ

この後にも書きますが、トップの各務さんが現役で活動してエージェント部門を引っ張っているのは、期待できるポイントだと思います。

グローバルウェイエージェントの悪い口コミ

次に、悪い口コミを見てみましょう。

スカウトの連絡をもらったのに、その後連絡がない

エージェントスカウトで連絡してきたが、返信後、全く連絡してこない。

評判が悪いようなので、結果論として良かったが、最低限の仕事すらできない会社。

にしても何がしたいのか真面目に理解不能。

Google口コミより

サポートも結果連絡もなかった

転職サイトにてメッセージをもらい、この会社を通して応募したものの、サポートがなければ結果連絡も何もなかった。責任感が全くないエージェント。

Google口コミより

言葉遣いやメールの文面が失礼

社員は高圧的で礼儀がまるで出来ておらず驚きました。

まるで同僚に話しているかのような言葉遣いやメール文面の失礼なコンサルにあったのはここが初めてです

Google口コミより

初対面の人には敬語までは行かなくても、「ですます口調」ぐらいは意識したほうがいいと思います。みんなが低評価するには理由があった。

Google口コミより

ふゆみ
ふゆみ

残念ながら、あまり質の高くない担当者もいる様です・・・。あえてフランクに話そうとしているのかもしれませんが、ハイクラス向けであれば、きちんとした対応を望む人も多いはず。

どの転職エージェントでも、担当者の当たり外れがあったり、人間なので相性が悪い担当者に当たるのは有り得ること。

仕方ないと割り切って、他の担当者に変えてもらう様お願いするか、複数の転職エージェントに登録して、自分に合う担当者を見つけるやり方が、成功の秘訣です。

JACリクルートメントは、外資系に強いハイクラス向け転職エージェントのひとつです。

総合エージェントなので、IT・コンサル・メディカルはもちろん、それ以外の業界の求人もたくさん持っています。

コンサルタントは、業界ごとに別れていて業界に詳しいので、相談する価値はあります。

転職活動をするなら、求人の紹介や企業とのやり取りはもちろん、履歴書添削、英語レジュメ添削、面接対策、年収交渉などもサポートしてくれますよ。

もちろん、初回面談だけで、やっぱり転職をしない、というのも問題ありませんので、まずは現状把握の為に、相談してみてください。

グローバルウェイエージェントが選ばれる理由やメリット

社長や役員と深い結びつきのある会長自身が現役で活動中

グローバルウェイの創業者で、外資系ヘッドハンターとして有名な各務さんが現役として活動しています。

口コミでも「各務さんから連絡があった」という声を紹介しましたが、実は筆者も、とある転職サイトで、オファーメールを受け取ったことがあります(2022年)。

各務さんは、もともと、UBS銀行やドイツ銀行をはじめ外資系企業を渡り歩き、実績を上げてきた人です。

米国のエンタープライズソフトウエア企業ウェブメソッド(現ソフトウェアAG社)では、営業マネージャとして勤務し、世界一の営業成績を残したこともあるそう。そういったバックグラウンドもあり、有力企業のCxOとの非常に深い人脈を持っています。

その繋がりで、いい条件の求人案件を持っているのです。

そういった企業から求人をお預かりしているだけでなく、社長や担当役員と直接連絡が取れるので、もしあなたが魅力的な人材で紹介したいと思ってもらえたら、求人として出ていないポジションでも交渉して推薦してくれることも!

これは、普通のコンサルタントには出来ないワザですね。

外資系企業に強く、しっかり年収アップが見込める

グローバルウェイエージェントは、外資系企業に強い転職エージェントとして、業界内でも有名な企業です。

外資系企業に強く、超大手はもちろんのこと、これから伸びるであろう企業の求人も持っています。

外資系IT企業、コンサルティングファーム、システムインテグレーター、製薬・医療機器メーカー、急成長中のベンチャー企業を中心に約1,000社以上の企業の経営層や役員と強いパイプを持っています。

CxOや役員クラスとの直接のコネクションもあり、具体的な情報をもらえたり、色々と交渉をしてもらえるとのことで、年収アップの期待が出来ます。

キャリアアップになる転職しかお勧めしない

グローバルウェイエージェントでは、「キャリアップにならない場合には転職をお勧めしません」と謳っています。これは「お約束」として、ウェブサイトでも謳っています。

GlobalwayAgent執筆のResacoの記事より

ここにもありますが、転職希望者にやたらと求人を紹介はせず、求職者と企業のベストマッチを考えて転職成功率を上げています。数を打つのではなく、質で勝負!という姿勢ですね。

グローバルウェイエージェントを利用する上での注意点やデメリット

一定の年収(600万円以上)無いと厳しい

グローバルウェイエージェントでは、ハイクラス向けということもあり、一定の収入がないと利用が難しいです。

口コミで「スカウトが来たのに連絡が途切れた」とありますが、恐らくその方の年収が高くなく、ターゲット外とみなされた可能性が高いです。

グローバルウェイエージェントは、転職エージェントではなく、登録型ヘッドハンターであると自称しています。
※この記事では、グローバルウェイエージェントのことも、転職エージェントと呼ばせて頂いています。

ふゆみ
ふゆみ

サービス名にエージェントと入っているのにややこしいですね(苦笑)。

グローバルウェイエージェントは、転職エージェントとヘッドハント(登録型)を下記のように定義しています。

ヘッドハント転職エージェント
対象となる求職者経営幹部・高年収帯の求職者のみ誰でも
登録方法・ヘッドハンターからスカウト(サーチ型)
一定の年収条件(概ね600万円以上)を満たした人が自ら登録(登録型)
求職者自ら登録する登録型のみ(登録を促すメールは来る)
紹介する求人・外資系、経営幹部などハイクラスな厳選した求人
・非公開求人
・めぼしい人材と判断すれば求人がない企業でも売り込みに行く
・基本的に希望に沿った求人
・希望していない企業/業界からのスカウトメール
・非公開求人
年収現在の年収よりも高年収現在と同レベルか微増微減する年収帯が多い
費用無料無料

GlobalwayAgent執筆のResacoの記事より

一定年収(概ね600万円以上)が条件となっているため、年収が高くない方は利用が厳しくなります。

もし現在の年収が500万円以下の場合は、グローバルウェイエージェントでは求人を紹介してもらえない可能性が高いので、登録をするだけ時間の無駄です。他の転職エージェントを利用しましょう。

質の良くない担当者がいる

口コミにもありましたが、口調やメールの文面がフランクすぎたり、連絡を返さない担当者もいる様です。

グローバルウェイは事業拡大中の企業ということもあって、新しいメンバーも増員しているようで、入社して歴が浅かったり、スキルが十分でない人もいるのかもしれません。

歴の浅い人や、相性の悪い人に当たる可能性は、どの転職エージェントでもあり得るので、こればっかりは仕方ないと割り切って、担当者変更をお願いするか、他の転職エージェントにも登録して、相性のいい担当者を見つける方がいいでしょう。

気分を害してまで、付き合い続ける必要はありません。

ちなみに、複数の転職エージェントを併用することは全く問題ありません。

登録から利用の流れ

1.登録

まずは、グローバルウェイエージェントに登録しましょう。

登録をすると、ヘッドハンターからカウンセリング日程に関して連絡があります。

2.ヘッドハンターとの面談

担当者との面談を行います。ここでは、これまでの経歴や現在の状況、希望をヒアリングされます。

グローバルウェイエージェントでは、企業カルチャーも含めて総合的に判断するため、企業紹介の前には、ヘッドハンターとの面談が必須となります。

3.求人へ応募・選考対策

紹介してもらった求人の中で、希望の求人があれば、応募が出来ます。

応募を決めたら、企業に合わせた職務経歴書・履歴書の作成をサポートしてくれます。また、面接対策も1対1で丁寧に行ってくれます。

書類も面接も、内定を得るための重要なポイント。しっかり対策することで、内定に大きく近づくことが出来ます。

もし、紹介してもらった求人にピンとくるものがなければ、どれにも応募しないというのもOKです。

5.内定・入社

内定が出たら、企業と入社条件について確認・調整をし、問題なければ、現職の退職や入社の手続きを行います。

まとめ:グローバルウェイエージェントの評判口コミと注意点

いかがでしたか。グローバルウェイエージェントは、IT・コンサル・メディカルの外資系企業に強い転職エージェントです。

但し、年収が低いと利用するのは厳しいです。現在600万円以上あり、年収アップやキャリアアップをしたい人は、一度相談してみてください。

すぐに転職を考えていなくても、将来的な転職の相談や長期キャリプランの相談でも大丈夫ですよ。

あなたにとって、素敵なキャリアが見つかりますように。

「転職は、仕事の繁忙期が落ち着いてから」「転職は、次のボーナスをもらってから」と思っていませんか。

中途採用(転職)は、いつ求人が出てくるか分かりません。

しかも、条件のいい求人は、すぐに埋まってしまいますので、求人が出たタイミングに、速やかに応募する必要があります。

求人を見て応募を見送ることは出来ますが、タイミングを逃したものを後から取り返すことは出来ません。

希望に合う求人が出たら、すぐに紹介してもらえる状況を作る為にも、エージェントに登録を済ませて、希望を伝えておきましょう。

外資系企業に転職するならJACリクルートメントがおすすめ。筆者も利用しています。

JACリクルートメントを勧める理由は・・・
 ✔︎ 外資系企業に強く、ガチの外資系から、なんちゃって外資系まで求人が幅広い
 ✔︎ コンサルタントが日本人で、日本語で対応してもらえる
 ✔︎ 担当者のハズレが少なく、しつこくないので気軽に相談できる

ガツガツしていないので、具体的な転職の相談だけでなく、キャリア全体や転職のタイミングの相談などにも丁寧に乗ってもらえる印象です。

この記事を書いた人
ふゆみ

中流大学卒。中小企業でキャリアスタートしたが、転職を経て、現在、大手外資系企業で勤務中。

結婚、出産、育休を経験し、子育てもしながら、フルタイム勤務で働くワーママでもある。

女性は、ライフイベントが多い上に、仕事をしていても家事育児は女性比重が重く、その上、まだまだ男性社会の中で結果が求められる。そんなハードモードの人生ではあるけれど、女性が、仕事もプライベートも、楽しく幸せに生きていく為のヒントになればと、発信をしています。

趣味は、旅行と、食べること。TOEIC875

ふゆみをフォローする
外資系企業に強い
ふゆみをフォローする
キャリ索
タイトルとURLをコピーしました