本サイトには広告が含まれています

パーソルキャリアのBRSの評判はどう?dodaとの違いや口コミ・注意点を解説

外資系企業に強い

パーソルキャリアのBRSを使ってみたいけど評判はどうなの?と不安な人もいると思います。

また、パーソルといえばdodaが思い浮かぶけどどう違うの?と疑問に思っている人もいると思います。

BRSはバイリンガルに特化した転職エージェントで、英語や語学を武器に転職をしたい人にぴったりの転職サービスです。

dodaとは同じ運営会社ではあるものの、dodaは転職サイトで、BRSは転職エージェントなので、提供するサービスが異なります。

ふゆみ
ふゆみ

語学を武器に、しっかりとサポートを受けながら転職活動をしたい人にBRSは向いています。

この記事ではパーソルキャリアの転職エージェント「BRS」の特徴や評判について、中小企業から大手企業へステップアップ転職した筆者が解説していきます。

書いた人:キャリ索ふゆみ
いい求人に出会うには?

中途採用は新卒採用とは違い、ポジションが空いた瞬間や事業拡大など「今だけ」のタイミングで募集が出るケースがほとんど。

つまり、「理想の求人が出たら転職したい」と思っている人ほど、転職エージェントに登録しておくことが重要です。応募は断れますが、締切後の求人には二度と申し込めません。

ふゆみ
ふゆみ

待っていても”いい情報”は手に入りません。まずは登録しいい求人が届く状態をつくっておくことが、後悔のない転職の第一歩です。

▶︎車や家の購入で複数社の相見積もりを取るように、転職エージェント選びも比較が大切

複数のエージェントに登録しておくことで、担当者との相性、紹介される求人の幅、非公開案件の種類など、しっかり比較でき、納得できる転職が叶います。

理想の求人は、行動した人にだけ届きます。無料のサービスなのですから、後悔しない転職のためにいまの自分にできることを始めておきましょう。

転職サービス特徴
JACリクルートメント
JACリクルートメント
年収アップを目指すなら
登録しておきたい
外資系/グローバル企業に強い
\ 筆者イチオシ /
無料相談する
ロバート・ウォルターズ
ロバートウォルターズ
専門性×英語力を活かす
外国人コンサルタントが
サポート
無料相談する
ビズリーチ

ビズリーチ
市場価値を知るなら
登録するだけで
スカウトが届く
無料登録する

【結論】パーソルキャリアのBRSを使うべき人は?

パーソルキャリアのBRSの利用に向いている人は、下記どれかに当てはまる人です。

  1. 語学力や海外経験を強みにしてキャリアアップ転職をしたい
  2. 英語だけでなく中国語や韓国語も活かした転職をしたい
  3. 外資系企業に転職したい

なぜそう言えるのか、評判やメリット・デメリットをこの後しっかりお伝えしていきます!

語学を生かしたい転職にぴったりのサービス

サービス特徴
JACリクルートメント外資系・グローバル企業に強い
転職で年収アップを目指すなら
ロバート・ウォルターズ英語を使う日系グローバル企業に強い
外国人コンサルタントがサポート
ビズリーチ無料でたくさんのスカウトが届く
市場価値を知るのにぴったり

パーソルキャリアBRSの概要

BRSとは?

BRSは、パーソルキャリアが運営する転職エージェントです。

BRSはBilingual Recruit Solutions(バイリンガル・リクルートメント・ソリューションズ)の略です。

つまり、パーソルキャリアのバイリンガル・マルチリンガル専門の転職エージェントということです。

運営会社パーソルキャリア株式会社
所在地東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F
設立2012年(会社は1989年設立)
公開求人数5,601件(2024/5/27時点)
非公開求人非公開
対応地域全国
拠点東京、大阪
おすすめ年代30代・40代
業種・職種全般
利用料金無料
おすすめ30代 40代 外資系 バイリンガル
公式サイトhttps://brs-p.jp/

会社概要(パーソルキャリア株式会社)

パーソルキャリア株式会社は「人々が「はたらく」を自分のものにする力を」をミッションとして掲げ「はたらく」と向き合っている会社です。

具体的には、人材紹介サービス、求人メディアの運営、転職・就職支援、採用・経営支援サービスの提供などを行っています。

RBSは2012年スタートですが、パーソルキャリア株式会社自体は1989年設立です。

更に、その元をたどると1956年の学生援護会の創業がスタートなので、創業60年以上という歴史のある会社です。

ふゆみ
ふゆみ

BRSのサービスはまだ10年程度ですが、会社としては歴史も実績もある会社なので安心ですね。

尚、パーソルキャリアでよく知られているサービスには、dodaテンプスタッフなどがあります。

BRSとdodaとの違い

dodaとは

まずは、dodaのサービスについて簡単に説明します。

dodaは、元々1989年に転職情報誌「DODA」が創刊された所から始まっている、かなり古くからあるサービスです。

その後女性向けの求人情報誌を発刊したり、2007年から人材紹介と求人情報を融合させたdodaサービスを開始したり、時代に合わせて変化しながら30年以上就活・転職をサポートしてきた歴史があります。

ふゆみ
ふゆみ

現在のdodaは、誰もが知ってる求人情報サイトになっていますね。

dodaとBRSの違い

そんなdodaとBRSの違いは・・・

dodaは、職種、年齢、経験を問わず、広く求人を持っていることが特徴の転職サイトです。

dodaは、登録すれば誰でも使うことが出来ます。

ただし、転職サイトですので、自分で求人を探し応募していくことになります。

一方、BRSはバイリンガル特化の転職エージェント

そのため、BRSは、語学力や海外経験を強みにミドル〜ハイクラス転職をしたい人のみが利用できるサービスとなっています。

ふゆみ
ふゆみ

BRSは利用者ターゲットが絞られる代わりに、該当すればより特化したサポートを受けれます。

dodaとBRSは併用できる?

dodaとBRSの併用は、全く問題ありません!!

しかし、下記の注意点にも記載していますが、同一会社のサービスでありながら、dodaとBRSの担当者同士で連携を取ることは稀です。

「BRSの担当者に言ったのでdodaにもその情報が伝わるだろう」と期待はしない方がいいでしょう。

ふゆみ
ふゆみ

dodaとBRSを併用する人は、不満が募らないよう別会社のサービスと思っておくぐらい丁度いいです。

転職を考えるなら複数登録しよう

自分に合う求人を見つけ、転職活動を上手に進めていくには、自分に合う転職サービスが重要。

転職サービスは無料のものが基本なので、まずは気になるサービスに複数登録して、自分に合うサービスを見つけよう。

サービス特徴
JACリクルートメント外資系・グローバル企業に強い
転職で年収アップを目指すなら
ロバート・ウォルターズ英語を使う日系グローバル企業に強い
外国人コンサルタントがサポート
ビズリーチ無料でたくさんのスカウトが届く
市場価値を知るのにぴったり

パーソルキャリアBRSのいい口コミ

それでは、さっそく口コミを見てみましょう。

成約後に飲みに行くくらいよくしてもらった
<br>

基本的に大手の担当者は全く人を見ていない感じがしましたが、自分が最終的に使った会社はパーソル系の外資専門会社(BRS)で、そこでついてくれた人は成約後に飲みに行くくらいめちゃめちゃよくしてくれた。

カリフォルニア出身の日系アメリカ人の方でした。

X(旧Twitter)より

ふゆみ
ふゆみ

相性が良かった人は、丁寧な面談やサポートに満足をしている様ですね。

パーソルキャリアBRSの悪い口コミ

次に悪い口コミを見てみましょう。

最低な経験をした
<br>

転職エージェントBRSで最低な経験をしました。あそこはクソです。

BRS:bilingual recruitment solutions

X(旧Twitter)より

ふゆみ
ふゆみ

条件が合わないと求人を紹介してもらえなかったり「応募したのに結果の連絡が来なかった」という声もありました。

また、担当者の態度が悪かったり無理に応募させられたという声も。

もし、ハズレの担当者に当たったり担当者と相性が悪い時は、無理せず他の担当者に変えてもらう様お願いするか、複数の転職エージェントに登録して自分に合う担当者を見つけましょう。

複数登録して自分に合う担当者に出会おう

サービス特徴
JACリクルートメント外資系・グローバル企業に強い
転職で年収アップを目指すなら
ロバート・ウォルターズ英語を使う日系グローバル企業に強い
外国人コンサルタントがサポート
ビズリーチ無料でたくさんのスカウトが届く
市場価値を知るのにぴったり

パーソルキャリアBRSの強みやメリット

パーソルキャリアBRSの強み①語学力(英語・中国語・韓国語)を強みに転職できる

BRSの名前からも分かるようにバイリンガル向けの転職エージェントサービスであり、語学力に強みを持った人向けのサービスです。

言語としては英語がメインですが、加えて中国語や韓国語の求人にも力を入れています

※会話は得意でないけれど読み書きはスムーズに出来るというも求人提案してもらえるので、バリバリ喋れるタイプ以外も活用できます

パーソルキャリアBRSの強み②ハイクラス求人がメインで年収アップを目指せる

RBSは語学力もある経験豊富なビジネスパーソン向けのサービスとなっています。

ですので、ハイクラス求人がメインとなっており年収アップを目指すことが出来ます。

公開求人を見てみると給与は600万円〜の求人が多く、一番高いものでは1.2億円というのがありました。すごいですね。

逆に300万円台の求人はほとんどありません。

求人の詳細を見るとただ単に英語が出来る人ではなく「英語+経験を活かした即戦力として活躍できる人」に向いているということがわかります。

パーソルキャリアBRSの強み③大手のパーソルが運営する安心感

概要でもお伝えした通り運営会社はパーソルキャリアです。

BRSのサービスは2012年からですが人材サービスとしてはかなり老舗の会社になりますので、ノウハウや人脈ネットワークなどは間違いありません。

また、業界大手の一つですのでおかしなことはしないだろうという安心感もあります。

パーソルキャリアBRSを利用する上での注意点やデメリット

パーソルキャリアBRSの注意点①外国人コンサルタントが多くサポートが英語

BRSでは外国人コンサルタントが多く在籍するので外国人コンサルタントに当たる確率は高いです。

外国人コンサルタントには日本語が話せない人も多く、英語でのやりとりになることも多いです。

ある人は「希望領域に合わせて3人のコンサルタントと面談したが、アメリカ人・ドイツ人・中国人と全員外国人で英語対応だった」と言ってました。

語学力を活かしたい人が登録しているのでやりとり自体は問題ないと思いますが、何が問題かというと面接練習も英語で行われる点です。

BRSで紹介する求人は英語を活かす求人とはいえ日本人面接官の選考も多く、面接は日本語、判断する人も日本人の場合がかなり多いです。

にも関わらず、英語的発想でのアドバイスでは不十分だったり的外れになってしまうこともあります。

ふゆみ
ふゆみ

英語での練習や外国人向けのアドバイスは貴重!

日本人からサポートを受けれる転職エージェントと併用することでこのデメリットは回避できますよ。

日本語でサポートしてくれる転職エージェントならJACリクルートメントがおすすめ。

JACリクルートメントは外資系企業・グローバル企業に強いハイクラス向け転職エージェントで、コンサルタントは基本的に日本語です。

日本語だと細かいニュアンスも伝えられるのでより寄り添ったサポートが期待できます。

求人数も担当の質も◎な筆者オススメエージェント

パーソルキャリアBRSの注意点②同じ運営会社のdodaとサービスが連携されていない

dodaも同じパーソルキャリアが提供しているサービスで登録自体は同時に行うことが出来ます。

しかし、実際の利用に関しては担当者は別ですし、dodaの担当者とRBSの担当者が連携するということはほとんどありません。

求人の紹介もRBSでは(dodaのポータルではなく)メールで個別に連絡が来ます。

完全な別サービスと思って利用する方がストレスがありません。

パーソルキャリアBRSの注意点③英語を活かす仕事以外の求人は少ない

RBSは”語学力を活かす”がコンセプトにありますのでそういう求人ばかりが集まってきます。

裏を返せば、語学力にそこまでフォーカスしていない企業や求人はRBSに来ないということです。

あなたの経歴やスキルにマッチしたいい求人があっても”英語を活かす”にこだわりすぎるせいで、それらを見逃すのは勿体ないですよね。

ふゆみ
ふゆみ

語学力にフォーカスしていないけど語学力を活かすチャンスがたくさんある求人というのはたくさんあります。

そういう意味でも「総合エージェント」で求人を見るのはチャンスを広げるいい方策だと言えます。

転職サイトや転職エージェントの複数登録や併用は全く問題ありません。

複数登録しておくことでチャンスを逃さないようにしましょう。

登録すべき転職サービス

サービス特徴
JACリクルートメント外資系企業の実績が豊富
年収アップを目指すなら
無料で相談する
ロバート・ウォルターズバイリンガル求人に強い
外国人コンサルタントがサポート
無料で相談する
ビズリーチ無料でスカウトが届く
市場価値を知りたいなら
無料で相談する

BRS 登録から利用の流れ

1.登録

まずは公式サイトからBRSのキャリアサービスに登録しましょう。

登録内容はできるだけ情報を記載するほうがより条件に合う求人に出会う確率が上がります。

尚、BRSのサービスは全て無料で利用できます。

面談も様々なサポートも内定後も何か請求をされることはありません!

2.求人案件の検索・応募

登録が終わったら求人案件を検索して興味のある求人に応募します。

この応募は求人の企業に応募される訳ではなく、BRS担当者へ”応募希望”のエントリーされるだけなので、気軽な気持ちで応募して問題ありません。

求人への適性が高いと、その求人担当のコンサルタントから連絡が来て転職活動を開始できます。

3.BRSコンサルタントとの面談

BRSコンサルタントと直接、またはリモートで面談を行い、これまでの経歴やスキルの確認、転職での希望などをヒアリングしてもらいます。

ここで会話した内容をベースに色々な求人を紹介してもらえることになります。

カッコつけたことやそれっぽいことは言わずしっかりと自分の考えや思いを伝えることが重要です。

ちなみに1登録→2応募→3面談のステップは公式に記載されている利用手順です。

が、実際は登録するだけで(応募をしなくても)コンサルタントから連絡が来て面談をセットされることが多いです。

4.求人の紹介

面談でのヒアリングを元にあなたの希望に合う求人案件を紹介してくれます。

コンサルタントは企業ごとに担当が決まっているので、多くの場合は複数人のコンサルタントから紹介を受けることになります。

※経験が活きる求人が無い場合、求人を紹介してもらえないこともある点、ご了承ください。

5.求人へ応募・選考対策

紹介してもらった求人の中で希望の求人があれば応募することが出来ます。

(紹介してもらった求人にピンとくるものがなければどれも応募しないという選択もOKです)

応募から日程調整、企業とのやり取りまで全てコンサルタントにお任せで大丈夫です。

履歴書作成や面接準備など選考に向けて準備が必要ですが書類の添削や面接対策もコンサルタントにサポートしてもらえるのでフル活用しましょう!

6.内定・入社

条件の交渉や入社時期の調整、さらには現職の会社を円満に退職するためのアドバイスまでサポートしてもらえます。

7.入社後のサポート

入社後も新しい仕事の状況確認やサポートをしてくれます。

転職後も長くお付き合いする方が多いようです。

まとめ:パーソルキャリアBRSは語学を生かしてキャリアアップしたい人に◎

BRSは語学力や海外経験を活かしてキャリアップ転職をしたいと考える、キャリアのある人向けの転職サービスです。

大手のエージェントという安心感や語学力を活かしたハイクラス求人が豊富でステップアップ転職を叶えることが出来る点は口コミでも見られた良い評判です。

一方で、コンサルタントが外国人の為、面接練習やアドバイスが英語で外国人視点に偏ってしまうデメリットや求人に偏りがある点は注意点です。

希望する企業や転職像によもよりますが、BRSに加えて他エージェントも併用する方が求人数・サポートの面で安心でしょう。

「転職活動は仕事の繁忙期が落ち着いてから」「転職活動は次のボーナスをもらってから」と思っていませんか。

中途採用はいつ求人が出るか分かりません。

しかも、条件のいい求人はすぐに埋まるので速やかに応募する必要があります。

求人を見て応募を見送ることは出来ますが、逃した求人を後で取返すことはできません。

転職活動は少し先と思っても、まずはエージェントへの登録し、希望条件に合う求人が手に入る環境を作っておきましょう。

英語を生かすなら、JACリクルートメント

JACリクルートメントを勧める理由は・・・
 ✔︎ 外資系だけでなくグローバル企業も強
 ✔︎ 日本語で対応してもらえる安心感
 ✔︎ 担当者のハズレが少ない・しつこくない

目先の転職相談はもちろん、長期的なキャリア相談にも丁寧に乗ってもらえる印象です。

キャリアアップに一歩踏みだす

この記事を書いた人
ふゆみ

中流大学卒。中小企業でキャリアスタートしたが、転職を経て、現在、大手外資系企業で勤務中。

結婚、出産、育休を経験し、子育てもしながら、フルタイム勤務で働くワーママでもある。

女性は、ライフイベントが多い上に、仕事をしていても家事育児は女性比重が重く、その上、まだまだ男性社会の中で結果が求められる。そんなハードモードの人生ではあるけれど、女性が、仕事もプライベートも、楽しく幸せに生きていく為のヒントになればと、発信をしています。

趣味は、旅行と、食べること。TOEIC875

ふゆみをフォローする
外資系企業に強い