この記事は、外資系企業に転職を考えているなら登録しておきたい、おすすめの転職エージェント・転職サイトを紹介しています。
✔︎ 転職したいけど、何からしたらいいか分からない
✔︎ たくさんの数の転職エージェントや転職サイトがあって、どれに登録すればいいか分からない
✔︎ レジュメ添削や英語面接対策など、外資系向けのサポートしてくれるサービスを知りたい
という人に向けて、外資系企業に勤める筆者が、おすすめエージェント・サイトを解説していきます。

外資系企業への転職で気をつけるべきポイント
日本語サポートか、英語サポートか
外資系企業に強いエージェントは、大きく二分されます。
一つは、日本語でサポートをしてくれるエージェント。
もう一つは、英語、またはバイリンガルのコンサルタントがサポートしてくれるエージェントです。
英語力を存分に活かして転職をしたい人や、外資系企業に精通している人は、英語サポートで全く問題ありませんが、外資系企業にこれから入る人や、外資系企業から初めて転職する人は、日本語サポートの方が良いでしょう。
企業にどれぐらい精通しているのか
エージェントによって、得意な職種業種や企業が違います。
ある程度の傾向は、色々なサイトで解説がありますが、細かい違いは、実際に面談などで聞いてみる方がいいでしょう。
担当者が信頼できそうか
転職エージェントの良し悪しは、正直、いい担当者に当たるかどうかです。
豊富な経験がある、企業側といい関係を築けている、といった担当者のスキル以外に、あなたとの相性もあります。
こればかりは、実際に登録して、担当者と話してみないと分かりません。
良さそうだと思うエージェントを複数登録して、一番信頼できそうだと感じる担当者を見つけるのが最善の方法でしょう。
外資系企業を目指す人にオススメの転職エージェント
求人数・非公開求人数は、2022.5現在の数字です。時期により、人数は変動することがありますのでご了承ください。
JACリクルートメント

アジアで最大級のネットワークと知名度
ハイクラスや外資系企業に転職したいならJACリクルートメントがおすすめ。筆者も利用しています。目先の転職だけでなく、キャリア全体の相談や転職のタイミングの相談などにも丁寧に乗ってもらえる印象です。
外資系企業を狙うなら外せない

JACリクルートメントは、元々、ロンドン発祥のグローバルな転職エージェント。
それもあって、外資系企業や日系グローバル企業にとっても強いです。
外資系企業を考えているなら、まず登録したい転職エージェントです。
求人数自体は、他のエージェントに比べて少ないですが、ミドルクラス・ハイクラスに特化しており、レベルの高い求人が多いので、全体の求人数が少ないことは気にしなくて良いと思います。
業種職種は、幅広くカバーしている印象です。
但し、500万円以下の求人や専門性の求められない求人は少ない為、年収が高くない人や専門性があまりない人は、求人を紹介してもらえない事もあるので、ご容赦ください!
ロバート・ウォルターズ

英語を使う求人・グローバル人材に特化!
外資系企業の攻略法を教えてもらうなら

ロバート・ウォルターズは、イギリス生まれのグローバル転職エージェントです。
コンサルタントも外国人が多く、英語でサポートしてくれます。
求人は、ガチな外資系企業が多いので、本気の外資系企業を目指すなら、登録してみてください。
リクルートエージェント

転職支援実績No1&求人数約100万件*
業界業種問わず登録しておきたい
*求人数は企業が採用を予定している人数 2025年9月30日時点

就活で「リクナビ」にお世話になった人も多いかと思いますが、同じグループ会社の転職エージェントです。
業界最大級の求人数を保有しているので、業種職種問わず、登録をしておきたい転職エージェントです。
リクルートエージェントには、専門領域に特化したサービスもあルのですが、「外資系・グローバルの転職」も専門領域の一つとして設定されているので、情報収集目的だけだったとしても、登録しておく価値があります。
外資系企業を目指す人にオススメの転職サイト
ビズリーチ

管理職やスペシャリスト、グローバル人材向けの求人多数
登録してスカウトを待つだけ

「こんな逸材、どこで・・・」というCMでお馴染みのビズリーチ。
ハイクラス人材の転職サイトを謳っているだけあり、管理職やスペシャリスト、グローバル人材向けの求人を多く掲載しています。
「スカウト」といって、企業側から、気になる求人者に連絡が出来る機能があるのですが、企業だけでなく、転職エージェント(ヘッドハンター)からもスカウトが来るので、ビズリーチで相性のいい転職エージェントや転職アドバイザーを見つける、という活用方法もあります。
また、どういったスカウトがどれぐらい届くかで、あなたの市場価値を測ることもできるでしょう。
転職エージェントと合わせて、登録をしておきたいサービスになります。
まとめ
いかがでしたか。転職エージェントや転職サイトは、複数登録することも可能です。
企業によって、持っている求人の幅が異なることや、アドバイザーとの相性の良し悪しもあるので、まずは3〜4社に登録して、最終的に1〜2社に絞って活用するのが◎。
相性のいい転職エージェント・転職サイトやアドバイザーさんを見つけて、いい転職を実現してください!
| サービス | 特徴 |
| JACリクルートメント | 外資系・グローバル企業に強い 転職で年収アップを目指すなら |
| ロバート・ウォルターズ | 英語を使う日系グローバル企業に強い 外国人コンサルタントがサポート |
| ビズリーチ | 無料でたくさんのスカウトが届く 市場価値を知るのにぴったり |
