転職後すぐに転職したい!次こそ失敗しない天職の見つけ方探し方

転職のコツ

この記事では、転職したばかりなのに、すぐに転職したくなっている人に向けて、次こそ失敗しない天職の見つけ方探し方についてまとめています。

 ✔︎ 面白そうだと思って始めたはずの仕事だけれど、既に転職のことを考えている
 ✔︎ 今回こそは、長く勤めようと意気込んで転職したけれど、気づけば辞めることばかり考えている
 ✔︎ なぜ仕事が続かないか、理想の仕事につけないか、わからない

そういった悩みにお答えすべく、中小企業から大手企業へステップアップ転職を成功させた筆者が、解説していきます。

中途採用は、新卒採用と違ってポストが空いたり増員のタイミングにしか募集しません。

しかも、条件のいい求人はすぐに埋まってしまいますので、求人が出たら速やかに応募する必要があります。

希望に合う求人が出たらすぐに紹介してもらえるように、今のうちにエージェントに登録を済ませ、希望を伝えておきましょう。

ふゆみ
ふゆみ

今すぐ転職活動しなくても、数を見ておく事で企業選びの目が養われ、いい求人を逃しにくくなります!

外資系企業に転職したいなら、JACリクルートメントがおすすめ。筆者も利用しています。

JACリクルートメントを勧める理由は・・・
 ✔︎ 外資系企業に強く、ガチの外資系から、なんちゃって外資系まで求人が幅広い
 ✔︎ コンサルタントが日本人で、日本語で対応してもらえる
 ✔︎ コンサルタントのハズレが少なく、しつこくないので気軽に相談できる

目先にガツガツしてないので、具体的な転職相談だけでなく、キャリア全体や転職のタイミング等の相談も丁寧に乗ってもらえる印象です。

20代・30代の転職なら、マイナビエージェントがおすすめ。

マイナビエージェントを勧める理由は・・・
 ✔︎ 初めての転職活動に定評あり!丁寧なサポートが受けられる
 ✔︎ 大手エージェントの中でも、若手の求人数は、トップクラス!

 ✔︎ 全業種職種の広範囲をカバーしつつ、IT・Web・金融・エンジニアなど特化サービスも提供

転職の初歩的なことから、業界のことまで、気兼ねなく質問出来る安心感がありますよ。

なぜ仕事が続かない?

仕事が続かない理由は、人それぞれですが、多くの人は、仕事が変わっても同じような理由で行き詰ってしまうことがよくあります。

そう、表面的に原因を取り除いたつもりになっても、奥底に潜んでいる本当の原因をしっかりと退治しなければ繰り返してしまうのです

なので、まずは、仕事を辞めたい理由を整理しましょう。

・あなたはなぜ仕事を辞めたいのですか
・あなたは仕事に何を求めていますか

人間関係?休みや給料?残業が多い?やりがいがない?ライフステージの変化?

箇条書きでもいいですが、9マスシート(マンダラート)を使うとより深堀しやすくてよいです。

具体的にどういう所が辛いのか
何が自分にとって理想の状態なのか
どういう状態であれば許容できそうか
改善の為に打った手や努力した内容はあるのか

しっかり深堀して、現状の自分がなぜ仕事を辞めたいのか、何を求めているのか、をしっかり把握しましょう。

間違えてはいけない仕事と学びの関係

仕事選びについて考える前に、ひとつ大事なことを伝えておきます。

就職したい学生や若者が会社を選ぶときにありがちな考えとして、
 ・○○の勉強をしたいからこの会社(この仕事)で働きたい
 ・この会社は自分に何を与えてくれるのか
という発言をよく聞きます。

しかし、学ぶ姿勢は大事ですが、学校ではありません!

会社が求めているのは、仕事で成果を出し、その会社の成長や発展に貢献することです。

もちろん、仕事を通して成長することや学びを得ることはとても有意義で重要なことで、会社としても喜ばしいことです。

しかし、あくまで、成果を出すために、または成果を出した結果、成長したりスキルを得たりするのが正しい考えで、何かを学ぶために仕事をする、というのは目的とはズレています。

企業側からすると、そういう人は欲しいとは思われ難い、ということを頭に入れて、仕事選びや面接でのアピールを考えていきましょう。

好き・無理を把握する

仕事を辞めたい理由と少し重複する部分があるかもしれないですが、
・好きなこと
・絶対無理なこと
を正しく把握しておくことも重要です。

ここで重要なことは、自分の心の声かということです。

もう少し踏み込んで言うと、
・人の目を気にした答えになっていないか
・自分の目を気にした答えになっていないか
をよく確認しましょう。

例えば・・・
世間体がどう、
親はこれを期待しているだろうな、
一流企業だから、
といった、周りの目を気にして、取捨選択していませんか。

また、自分の目からの解放も難しいものです。

自分に合う仕事はこれだ、とか、やりがいのある仕事はこれだ、とか、自分が変なハードルをセットしたり、固定概念を作ってしまってそれが邪魔をしてしまうことも多くあるので注意しましょう。

そういった”歪んだ声”を取り入れてしまうと、結局苦しくなって続かなくなってしまいがちです。

しっかり心の声を聴いて、自分の何がやりたいかをしっかり見極めましょう。

最初から文句のないやりがいのある仕事はないけど、作れる

自分の本当に求める仕事について整理が出来た所で、希望する100点満点の職場、仕事というのはなかなか無いものです。

というか、99%無いと思っておいたほうがいいでしょう。

では、楽しそうに働いていて、文句なくやりがいの無い仕事をしている人がいるのは何故でしょう。

それは、(不満があっても)与えられた仕事に一生懸命打ち込み、意味を見つけ、自分事として取り組むことで、だんだんと仕事が輝きだして、やりがいが出てきたり、仕事が楽しくなってきたりしているのです。

仕事も楽しそうにやっている人のところへ来たがります。

以前はやりたくても回ってこなかった仕事が、楽しいオーラが出しながら仕事をしていると、だんだん近寄ってきます。

そうしてやりたかった仕事が巡ってきて、更に仕事が楽しくなる。

結局自分次第なんですね。

なので、楽しく自分らしく仕事をする為にも、自分の心の声と向き合い、大切にすべきことをしっかり明確にして、転職活動をしていってくださいね。

「転職は、仕事の繁忙期が落ち着いてから」「転職は、次のボーナスをもらってから」と思っていませんか。

中途採用(転職)は、いつ求人が出てくるか分かりません。

しかも、条件のいい求人は、すぐに埋まってしまいますので、求人が出たタイミングに、速やかに応募する必要があります。

求人を見て応募を見送ることは出来ますが、タイミングを逃したものを後から取り返すことは出来ません。

希望に合う求人が出たら、すぐに紹介してもらえる状況を作る為にも、エージェントに登録を済ませて、希望を伝えておきましょう。

外資系企業に転職するならJACリクルートメントがおすすめ。筆者も利用しています。

JACリクルートメントを勧める理由は・・・
 ✔︎ 外資系企業に強く、ガチの外資系から、なんちゃって外資系まで求人が幅広い
 ✔︎ コンサルタントが日本人で、日本語で対応してもらえる
 ✔︎ 担当者のハズレが少なく、しつこくないので気軽に相談できる

ガツガツしていないので、具体的な転職の相談だけでなく、キャリア全体や転職のタイミングの相談などにも丁寧に乗ってもらえる印象です。

20代・30代の転職なら、マイナビエージェントがおすすめ。

マイナビエージェントを勧める理由は・・・
 ✔︎ 初めての転職活動に定評あり!丁寧なサポートが受けられる
 ✔︎ 大手エージェントの中でも、若手の求人数は、トップクラス!

 ✔︎ 全業種職種の広範囲をカバーしつつ、IT・Web・金融・エンジニアなど特化サービスも提供

転職の初歩的なことから、業界のことまで、気兼ねなく質問出来る安心感がありますよ。

この記事を書いた人
ふゆみ

中流大学卒。中小企業でキャリアスタートしたが、転職を経て、現在、大手外資系企業で勤務中。

結婚、出産、育休を経験し、子育てもしながら、フルタイム勤務で働くワーママでもある。

女性は、ライフイベントが多い上に、仕事をしていても家事育児は女性比重が重く、その上、まだまだ男性社会の中で結果が求められる。そんなハードモードの人生ではあるけれど、女性が、仕事もプライベートも、楽しく幸せに生きていく為のヒントになればと、発信をしています。

趣味は、旅行と、食べること。TOEIC875

ふゆみをフォローする
転職のコツ
ふゆみをフォローする
キャリ索
タイトルとURLをコピーしました