本サイトには広告が含まれています

外資系企業は女性にはきつい?外資系に向いている活躍できる女性の特徴

外資系の基礎知識

外資系企業に興味はあるけれど女性にはきついのだろうか。
どんな女性が外資系企業に向いていて活躍できるんだろうか。
ワーキングマザーで外資系は難しいのだろうか。

と悩んでいる人に向けて、日本企業から外資系企業へ転職した経験のあり、独身・既婚・ワーママとして外資系企業で勤務経験のある筆者が解説していきます。

書いた人:キャリ索ふゆみ
  1. 女性で外資系はきついと思われる理由
    1. 外資系がきついと思われる理由①成果主義だから
    2. 外資系がきついと思われる理由②結果を出さないとクビになる
  2. 外資系企業はきつくない!意外と女性に働きやすい理由
    1. 外資系が女性に働きやすい理由①男女関係なくチャンスが与えられるから
    2. 外資系が女性に働きやすい理由②活躍するロールモデルが多いから
    3. 外資系が女性に働きやすい理由③柔軟な働き方が認められているから
    4. 外資系が女性に働きやすい理由④ワークバランスや家庭も重視する文化があるから
  3. 外資系企業に向いている女性の特徴
    1. 外資系に向いている女性の特徴①キャリアアップを目指したい人
    2. 外資系に向いている女性の特徴②キャリアも家庭や育児も諦めたくない人
    3. 外資系に向いている女性の特徴③自主性や主体性があり目標に対して実行できる人
  4. ワーキングマザーこそ外資系に向いている
    1. 外資系がワーママに向いてる理由①アウトプットさえ出せば長時間勤務でなくても評価されるから
    2. 外資系がワーママに向いてる理由②子供の体調不良やイベントにも対応しやすいから
  5. 外資系に転職するには
    1. 自己アピールできるポイントを磨く
    2. 英語力を磨く
    3. 外資系企業に強い転職エージェントに登録する
  6. 外資系企業に強い転職サービス
    1. JACリクルートメント
    2. ウォルターズ・ジャパン
  7. まとめ:外資系企業こそ女性がチャレンジすべき会社

女性で外資系はきついと思われる理由

外資系がきついと思われる理由①成果主義だから

外資系企業は成果主義に基づいており、個々の成果が評価の中心となります。

高い成果を出した社員は高く評価され、報酬や昇進の機会も増えます。

一方で期待される成果を達成できない場合、評価が低くなる可能性があり、キャリアアップの機会が限られることもあります。

成果主義のイメージが先行してきついと思われがちですが、必ずしも大変なことばかりではありません。

自分の能力を存分に発揮し目標に向かって努力する中で、成長の喜びを感じることができます。

目標は現実的で自分に合った範囲で設定されることが多く、必要なサポートもしっかり提供されます。

このような環境では自分自身のスキルを磨きつつキャリアを積むことができるので、働きがいも感じられるはずです。

競争はあるかもしれませんがそれは自分を成長させる貴重な刺激となり、新しい可能性を引き出してくれます。

外資系企業での経験は、自己実現の道のりとして、心躍るものになりますよ。

外資系がきついと思われる理由②結果を出さないとクビになる

外資系企業では「結果を出さなければクビ」と思われがちですが、実際には、日本にある企業である以上日本の法律下にあり、簡単に解雇することはできません。解雇には厳格な条件があり、法律によって保護されています。

一部、金融やコンサルティングのような成果主義が強い業界では厳しい面もありますが、それ以外の業界では思われがちなほど容易には解雇されません。

成果が出ない場合も「合わない環境で苦しむよりも自分に適した場所を早く見つけるべき」という考え方がベースになっていると思うと、ある意味優しいとも思えます。

外資系企業のクビは必要以上に恐れる必要はないでしょう。

外資系企業はきつくない!意外と女性に働きやすい理由

外資系企業は女性にはきついと思われがちですが、意外と女性に働きやすい環境です。

もちろん、企業の文化や方針によって異なる場合がありますが、一般的に外資系企業が女性に働きやすいと言われる理由について紹介します。

外資系が女性に働きやすい理由①男女関係なくチャンスが与えられるから

成果主義に基づく評価システムを採用している外資系企業では、性別に関係なく個人の実績と能力がキャリアアップの道を開いてくれます。

「女性だから」「育休をとっていたから」「子育て中だから」といった理由で排除されることはなく、実力次第で、大きな仕事を任されたり、プロモーション(昇進)されたり、リーダーに抜擢されます。

外資系が女性に働きやすい理由②活躍するロールモデルが多いから

外資系企業は女性マネージャーや活躍する女性が多く、女性にとって働きやすい環境が整っています。

これらの女性リーダーやロールモデルの存在は他の女性社員にとって大きな励みとなり、キャリアアップの可能性を具体的に示してくれます。

また、女性が上位のポジションに就くことが一般的であるため、性別に基づく制限が少なく、自分の能力を存分に発揮しやすい職場文化があります。

女性が活躍する姿を目の当たりにすることで、自身のキャリアパスに対する自信やモチベーションが高まり、多様な働き方やライフスタイルを実現しやすくなります。

このように外資系企業は女性にとって魅力的な職場環境を提供し、働きながら自己実現を叶えることが当たり前と思える環境に身を置くことができます。

外資系が女性に働きやすい理由③柔軟な働き方が認められているから

フレキシブルな勤務時間、在宅勤務のオプション、有給休暇の制度など、社員のワークライフバランスを重視する文化が外資系企業には根付いています。

これは特に家庭を持つ女性にとって、仕事と私生活のバランスを取りやすくする大きな利点です。

柔軟な働き方が認められているからこそ、育児をしながらでもしっかりキャリアを築いていくことが可能になります。

外資系が女性に働きやすい理由④ワークバランスや家庭も重視する文化があるから

外資系企業はワークライフバランスを大切にする文化が根付いており、家庭生活も重視するため、女性にとって働きやすい環境が提供されています。

フレキシブルな勤務体制や在宅勤務の選択肢、十分な休暇制度など、プライベートと仕事の両立を支援する制度が整っています。

これにより家庭を持つ女性や子育て中の女性もキャリアを継続しながら家庭生活を大切にすることが可能です。

このような働き方が一般的であるため、職場内での理解も得やすく女性がストレスなく働ける環境が整えられています。

外資系企業のこのような働き方の柔軟性は、女性が長期的にキャリアを築く上で大きな利点となっています。

外資系企業に向いている女性の特徴

外資系に向いている女性の特徴①キャリアアップを目指したい人

キャリアアップを目指す女性にとって、外資系企業は多くのチャンスがあります。

外資系企業では能力と努力に応じてキャリアアップや昇進の機会が与えられ、高いパフォーマンスを発揮する人は高い給与を得ることができます。

また、外資系企業は実績と能力を公平に評価する傾向があります。

性別や育児中といった環境に関係なく、能力と成果を正当に評価され、昇進や重要なプロジェクトへの参加などキャリアアップのチャンスが豊富です。

また、グローバルな視野を持つ企業であるため、多様なプロジェクトや国際的な経験を積むチャンスがある場合もおおいです。

高い成果を出せば出すほど報酬が向上する構造は、野心的でキャリア志向の強い人にとって魅力的な選択肢と言えるでしょう。

外資系に向いている女性の特徴②キャリアも家庭や育児も諦めたくない人

フレキシブルに働ける環境は、特にキャリアと家庭を両立させたい女性にとって理想的です。

外資系企業は在宅勤務やフレックスタイムを導入している企業も多く、また形式的な導入でなく自由に使える企業が多いです。

そうすると自身のスケジュールを調整しやすく、例えば子どもの病気などに対応しやすくなります。

また、労働時間ではなく成果に基づく評価なので、定時で退社しても仕事の質が高ければ評価が下がることはありません。

これにより、効率的に仕事を進め、プロフェッショナルとしての地位を維持しながら、家庭生活にも十分な時間を割くことが可能です。

フレキシブルな働き方が可能な環境では、育児などでキャリアを一時中断する必要が少なくなります。

その結果、キャリアの中断や断絶によるデメリットを受けにくくなります。

これらの要因により、フレキシブルに働ける職場は、キャリアも家庭も諦めたくない女性にとって非常に適していると言えます。

女性がプロフェッショナルなキャリアを追求しながらも家庭や育児に対応できるような労働環境は、働く女性の満足度を高めることに繋がります。

外資系に向いている女性の特徴③自主性や主体性があり目標に対して実行できる人

自主性や主体性を持ち、目標に対して実行力を発揮できる人は、外資系企業に非常に適していると言えます。

外資系企業は一般的に成果主義を重視します。自分で設定した目標に対して自ら計画を立て、それを達成する能力が求められるため、自主性と主体性が重要となります。

また、外資系企業では自立した働き方が期待されます。自分自身で業務の優先順位を定め、必要な行動を自発的に取る能力が重要です。

加えて、自由度が高い勤務体制のもとでは、自分自身で効率的に時間を管理し柔軟に対応できる能力が求められます。自主性が高い人は、このような環境で効果的に働くことができます。

他にも、外資系企業では新しいアイデアや改善提案を積極的に出すことが奨励されます。

自らの意見を主張し、それを実行に移すことができる人は、このような環境でより良い成果を出すことができます。

このように、自主性と主体性を持ち、目標達成に向けて積極的に行動できる人は、外資系企業の環境で成功しやすい傾向にあります。

自己管理能力が高く、積極的に業務に取り組む姿勢が、外資系企業でのキャリア構築において大きな強みとなります。

ワーキングマザーこそ外資系に向いている

外資系がワーママに向いてる理由①アウトプットさえ出せば長時間勤務でなくても評価されるから

多くの外資系企業では、労働時間よりも成果やアウトプットに焦点を当てる成果主義が採用されています。

これは、働く時間に制限があるワーキングマザーにとって有益です。

定時で退社したり残業が出来なくても評価が下がらないどころか、時間内で成果を出して生産性が高く優秀だという評価になります。

時間が限られている中でも評価が出せる環境というのはいいですね。

外資系がワーママに向いてる理由②子供の体調不良やイベントにも対応しやすいから

外資系企業がワーキングマザーにとって働きやすい環境である理由は、その自由度の高い働き方と時間的な融通にあります。

外資系企業の多くは、従業員のワークライフバランスを重視し、フレキシブルな勤務体制を採用しています。

これにはフレックスタイム制度やリモートワークのオプションが含まれ、従業員が自分のスケジュールに合わせて仕事を進めることが可能です。

特に子育て中のワーキングマザーにとって、子どもの急な病気や学校行事などに臨機応変に対応できる柔軟性は、非常に重要なポイントです。

外資系企業では、このような個人の事情を考慮し、必要に応じて勤務時間を調整することが一般的に認められています。

さらに、成果主義に基づく評価システムが採用されている場合が多く、労働時間よりも実際の成果やアウトプットが重視されます。

このような環境は、ワーキングマザーがプロフェッショナルなキャリアを維持しながら、家庭の責任も果たすのに適しています。

仕事と育児のバランスを取る上で大きな支援となり、ワーキングマザーがストレスなく効率的に働くことを助けます。

外資系に転職するには

自己アピールできるポイントを磨く

自己アピールできるポイントを明確にし、磨くことが必要です。

これには、自分の専門知識や業界経験、成果を示す具体的な例を用意することが含まれます。

外資系企業での採用プロセスでは、自己の強みや能力を効果的にアピールすることが求められます。

自分のキャリアのハイライトや特に誇りに思う業績を具体的に話せるように準備しておくことが重要です。

英語力を磨く

可能であれば、英語力の向上にも努めましょう。

英語が必要かどうかは企業やポジションによっても大きく異なりますが、多くの外資系企業では社内資料が英語であったり、英語が必要な機会も出てきます。

英語力が求められるポジションはもちろんのこと、英語が必要でないポジションへの転職であっても、英語力が高いに越したことはありませんし、英語力があればその後の活躍の場も広がります。

いい機会ですので英語力を磨きましょう。

外資系企業に強い転職エージェントに登録する

外資系企業に強い転職エージェントに登録することも有効な手段です。

専門の転職エージェントは、外資系企業の求人情報や採用動向に精通しており、自分のキャリア目標に合った企業を見つけるのに役立ちます。

また、履歴書の書き方や面接対策など、転職活動の様々な段階で具体的なサポートを提供してくれるでしょう。

外資系企業に強い転職サービス

JACリクルートメント

JACリクルートメント公式サイト

アジアで最大級のネットワークと知名度

ハイクラスや外資系企業に転職したいならJACリクルートメントがおすすめ。筆者も利用しています。目先の転職だけでなく、キャリア全体の相談や転職のタイミングの相談などにも丁寧に乗ってもらえる印象です。

おすすめな理由
  • 外資系企業や英語を活かす求人に強い
  • 日本人コンサルタントが丁寧にサポート
    担当者の質が全体的に高い
  • 長く付き合えるキャリアのパートナー
    転職サイクルの短い外資系の人には◎

外資系企業を狙うなら外せない

ウォルターズ・ジャパン

ロバート・ウォルターズ・ジャパン

英語を使う求人・グローバル人材に特化!

おすすめな理由
  • 専門性+英語力が求められる求人多数
    ステップアップ転職が叶えやすい
  • 転職サポートの満足度は93%!
    外資系ならではのスピード感で対応
  • 外国人コンサルタントがサポート
    外資系企業の対策もバッチリ

外資系企業の攻略法を教えてもらうなら

まとめ:外資系企業こそ女性がチャレンジすべき会社

外資系企業はきついと思われがちですが、女性にとっては働きやすく魅力的な職場である場合も多いです。

外資系企業は多様性を尊重し、性別に関わらず個々の能力と貢献を評価する文化を持っています。このような環境では、女性も男性と同じくキャリアアップの機会を平等に享受できるので、女性がキャリアを積む上で非常にポジティブな環境です。

また、成果主義に基づいた働き方は、仕事の成果を重視し長時間労働を奨励しないため、プライベートとのバランスを取りながら自分のペースでキャリアを築くことが可能です。

フレキシブルな勤務体制も育児をしながら働く女性にとって大きなサポートとなります。

外資系企業に興味があれば、ぜひチャレンジしてみてほしいとおもいます。

転職エージェントを上手く活用する最大のコツは、自分の属性に合うエージェントに登録すること。
年齢や特徴ごとの得意不得意をまとめたので、自分に合うエージェントに登録しましょう。

エージェント名 リクルートエージェントJACリクルートメント公式サイトJACリクルートメント
マイナビエージェント
キャリアスタート
キャリアスタート
特徴オールマイティ!
誰でも最初に
登録しておきたい
ハイクラスや
外資系・英語を
活かすなら!
若手から支持!
初めての転職に
優しいサポート
既卒やフリーター
に特化!
正社員を目指すなら
20代どの年代にも対応スキルを活かせる求人が豊富初めての転職に
心強いサポート
未経験求人多数
30代どの年代にも対応ハイクラスに強いスキルを活かせる
求人が豊富
多くはない
40代・50代どの年代にも対応ハイクラスに強い多くはないほとんどない
外資系・
グローバル企業
グローバル企業
も豊富
外資系企業
に強い
多くはないほとんどない
社会人経験が浅い
・未経験
求人数業界トップ!
様々な求人がある
スキルが求められ若手に強い職歴なしや未経験
でもOK
詳細詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
この記事を書いた人
ふゆみ

中流大学卒。中小企業でキャリアスタートしたが、転職を経て、現在、大手外資系企業で勤務中。

結婚、出産、育休を経験し、子育てもしながら、フルタイム勤務で働くワーママでもある。

女性は、ライフイベントが多い上に、仕事をしていても家事育児は女性比重が重く、その上、まだまだ男性社会の中で結果が求められる。そんなハードモードの人生ではあるけれど、女性が、仕事もプライベートも、楽しく幸せに生きていく為のヒントになればと、発信をしています。

趣味は、旅行と、食べること。TOEIC875

ふゆみをフォローする
外資系の基礎知識