本サイトには広告が含まれています

生産技術がきつい!残業激務がつらい!辞めたい人向けやるべきこと&おすすめの転職先

転職の悩み
生産技術がきつい!残業激務がつらい!辞めたい人向けやるべきこと&おすすめの転職先

生産技術として働いているけど残業や激務がつらいきつい、と悩んでいる人は多いでしょう。

生産技術は結構大変な職種です。

工場トラブルなどが起こると時間に関係なく呼び出されたり、問題解決までストレスにさらされたり。

またトラブルがない通常時でも、業務範囲が広いなど大変な仕事なので、辞めたくなるのも仕方ないことかもしれません。

生産技術からの転職は出来るのか不安な人も多いと思いますが、気づいていないかもしれませんが生産技術では様々なスキルが身についています。

その生産技術で培ったスキルを活かしていい転職は可能です。

この記事では、生産技術を辞めたいと考えている人に向けて、やるべきことやおすすめの転職先を解説していきます。

書いた人:キャリ索ふゆみ
出会えたはずの理想の求人に出会わず、転職を決めていいの?

新卒採用と違い、中途採用(転職)はポストが空いたり増員のタイミングにしか募集しません。

しかも企業によっては、特定のエージェントにしか求人情報を出しません。

理想的な求人に出会う確率を上げるには、複数の転職エージェントに登録するのが鉄則です。

ふゆみ
ふゆみ

今すぐ転職活動しないつもりでも、理想的な求人が出てくるかもしれません!

逆に、転職するかの判断は理想的な求人に出会ってから考えるでも遅くありません。

こればかりはタイミングなので、希望に合う好条件求人が出たらすぐに紹介してもらえるよう、今のうちにエージェントに登録を済ませ希望を伝えておきましょう。

▶︎転職エージェントは併用しないともったいない!まずは登録しておきたいサービスはこちら

複数エージェントに登録することで、求人や担当者を比較することが出来、自分に合う求人を持つ会社・腕のいい担当者を見つけられます。

また特定のエージェントにしか求人を出さない会社もあります。

それを逃さない為にも、無料のサービスなのですから気になるエージェントは全て登録しておきましょう。

転職サービス特徴公式サイト
JACリクルートメント
JACリクルートメント
年収アップしたいなら
登録しておきたい

外資系や大手に強く
ワンランク上の転職に
\ 筆者イチオシ /
求人を見る
ビズリーチ

ビズリーチ
市場価値を知るなら
登録だけでスカウトが届く
求人を見る
リクルートエージェント

リクルートエージェント
業種職種年代問わず
登録しておきたい

圧倒的な求人数で
情報収集にも◎
求人を見る
ふゆみ
ふゆみ

大きな買い物をする時は、相見積もりを取って比較をしますよね。

1日の大半を過ごす仕事なのですから、しっかり比較検討して妥協なくベストな求人を見つけ出しましょう。

  1. 生産技術とは?
    1. 生産技術の主な仕事内容
    2. 生産技術は激務で残業が多いって本当?
  2. 生産技術がきついと言われる理由
    1. 生産技術がきついと言われる理由①残業・休日出勤が多い
    2. 生産技術がきついと言われる理由②業務範囲が広い
    3. 生産技術がきついと言われる理由③生産トラブルや納入期限によるストレス
    4. 生産技術がきついと言われる理由⓸国内外への出張がある
    5. 生産技術がきついと言われる理由⑤成果がわかりずらい
    6. 生産技術がきついと言われる理由⑥人間関係での悩み
  3. 生産技術を辞めたい人がやるべきこと
    1. 生産技術を辞めたい人がやるべきこと①つらい理由・辞めたい理由を明確にする
    2. 生産技術を辞めたい人がやるべきこと②適度に力を抜く
    3. 生産技術を辞めたい人がやるべきこと③社内異動や何かしらの改善方法がないかを探る
    4. 生産技術を辞めたい人がやるべきこと④転職エージェントに相談する
  4. 生産技術からのおすすめの転職先
    1. 他社の生産技術に転職
    2. 製造業コンサルタント
    3. 製造業や生産設備の営業
    4. 製造業向けITシステム・ITサービスの営業
  5. 生産技術経験者におすすめの転職サービス
    1. 生産技術経験を活かすなら:JACリクルートメント
    2. まずはスカウトで市場価値調査:ビズリーチ
    3. IT系に転職するなら:Green
    4. 若手ハイクラス転職なら:アサイン
  6. まとめ:生産技術はつらいかもしれないがそのスキルは活かせる!

生産技術とは?

生産技術の主な仕事内容

生産技術は、工場や生産現場にて、生産ラインの設計や管理を行う仕事です。

その中で、コスト低減や生産性向上、品質向上など、生産ラインの業務効率向上を目指します。

製品の生産に伴う予算やスケジュールのコントロール、コスト管理、関係各所との連携などを担うため、技術とマネジメント力を兼ね備えていることが求められ、深い専門知識や経験も必要です。

その裁量が大きい分、背負う責任やプレッシャー、ストレスも重く、決して楽で簡単な仕事ではありません。

生産技術は激務で残業が多いって本当?

生産技術は、生産ラインのトラブルが発生すると、勤務時間に関係なく対応が必要です。

工場や生産現場が24時間稼働している場合は、トラブルがあると昼夜問わず連絡が入り、迅速な対応が求められます。

生産技術がきついと言われる理由

なぜ生産技術がきついと言われるか見てみましょう。

生産技術がきついと言われる理由①残業・休日出勤が多い

生産ラインの稼働時間に合わせて点検や改善作業を行うため、不規則な勤務形態が「きつい」と感じる原因の一つです。

生産ラインの変更があった場合は、ラインが止まっているタイミングで行うため、生産が終わった深夜や週末、長期休暇に出勤を求められることもあるでしょう。

また先述したように、トラブルがあった場合は日夜問わず連絡が来て対応する必要があり、必然的に残業や休日出勤が発生してしまいます。

加えて、工場の危険な設備に接することが多く、気を抜くことが許されません。

その為、身体的な拘束時間だけでなく、気を張っている時間も多く精神的にも疲れる原因にもなります。

生産技術がきついと言われる理由②業務範囲が広い

生産技術の業務は多岐に渡ります。

覚えなければならない知識も多くあり、新たな技術や常識が生まれるため、最新情報を常にチェックする必要があります。

一番最初に思い浮かぶのは、生産ラインの設計と改善です。

これには工程の最適化、効率向上、品質管理、材料の選定、設備の配置などが含まれます。

例えば、生産ラインのバランスを取り、ボトルネックを解消するために工程の再設計を行うことがあります。

それ以外に、製品の品質を維持するために、品質管理プロセスの設計・実施も行います。

不良品が出た場合は再発防止のために生産工程を変更したり、同様な不良品が発生しないように予防なども行います。

また、生産ラインでトラブルが発生した場合、迅速に対応する必要があります。

これには夜間や休日の対応も含まれます。

生産技術がきついと言われる理由③生産トラブルや納入期限によるストレス

製造業では通常納期が決まっており、その日までにお客様へ納入する必要があります。

しかし、生産現場では予期せぬトラブルがつきものです。

製造ラインが止まってしまったり、思ったスケジュールで生産が進まなかったり、人員が確保できずラインが流せなかったり。

トラブルが起きても基本的に納期を守ることが求められます。

その為、生産トラブルで生産ラインが止まってしまった時のプレッシャーは半端ないですし、納入期限に追われることもしばしば。

そんな常に時間とプレッシャーに追われる日々で疲弊してしまう人もいます。

生産技術がきついと言われる理由⓸国内外への出張がある

国内外に複数の工場・生産拠点がある場合は、それらの拠点に出張する機会も多いです。

特に、グローバルに展開している会社であれば、日本で設計を行っていても、実際の生産は海外で行う場合も多いです。

その為、現地の工場の立ち上げや従業員の指導を行うため、数週間から年単位の長期出張がある企業も多いです。

独身で体力のある若いうちは出張を楽しい面白いと感じるかもしれません。

しかし、出張が多すぎたり、家族がいる場合、また体力的にしんどくなってくると、きついと感じるようになります。

特に子育て世代の場合、女性では出張ができないことで周りと同等の戦力としてみてもらえないと悩んだり、男性だと妻に育児の負担が偏り家族の関係が悪くなってしまうでしょう。

生産技術がきついと言われる理由⑤成果がわかりずらい

生産技術の仕事は、なかなか評価されにくいものです。

納期や品質を守ることは、当然のこととして見られていますが、それらに問題が生じると、責任を問われたり改善策を求められたりします。

そうした状況では、自分の成果が認められないと感じたり、感謝されないと感じてしまいがちです。

生産技術がきついと言われる理由⑥人間関係での悩み

生産技術は多くの人と関わりを持ちながら進める仕事です。

特に、品質と納期にうるさい顧客、コスト改善を求める経営者、人材不足やハードワークに不満を持つ製造担当者の板ばさみになることもしばしば。

その為、人間関係における悩みを抱えるリスクが増えます。

良好な関係を構築できるコミュニケーション能力が求められますが、設計技術は理系出身でそれらを得意としない人もおり、つらさを感じるところかもしれません。

生産技術を辞めたい人がやるべきこと

生産技術を辞めたい人がやるべきこと①つらい理由・辞めたい理由を明確にする

まずは自分が何につらさを感じ、何が辞めたいと思わせているのかを明確にしましょう。

生産管理を辞めたい理由は人それぞれですが、その理由が何かによってすべき対処が変わってきます。

例えば仕事にやりがいを感じない、スキルアップの機会がない、給与や待遇に不満がある、上司や同僚との人間関係に悩んでいる、ストレスや長時間労働による心身の疲れ、などが挙げられます。

まずは自分の状況を正しく理解しましょう。

生産技術を辞めたい人がやるべきこと②適度に力を抜く

仕事がつらいときは、適度に力を抜くことが大切です。

力を抜くというと、怠けているように感じるかもしれませんが、実は力を抜くことは仕事のパフォーマンスやメンタルヘルスにも良い影響を与えます。

力を抜くことで、ストレスを軽減したり、気持ちに余裕を持ったり、新しい視点やアイデアを得たりすることができます。

つらい状況や追い詰められている状況で力を抜くのは難しいですが、一度いろいろと手放してみるのが大切です。

求められたことはすべてやらないと!と思って追い詰められる人も多いですが、実はすべてをやる必要はありません。

上司に相談して業務を減らしてもらうのもいいですし、思い切って今やっている業務の中で不要だと思う仕事をごそっと辞めてみたり、ガッとやり方を変えてみてもよいかもしれません。

私の心に刻まれている言葉に、新卒の会社の社長に言われた「思い切ってやればいい!どれだけ仕事で失敗しても命を取られることはないから」という言葉があります。

そうなんです。どれだけ失敗しても、追い詰められても、それで仕事に命を取られることはありません。

思い切って、肩の力を抜いて、完璧を求めず仕事をしてみましょう。

生産技術を辞めたい人がやるべきこと③社内異動や何かしらの改善方法がないかを探る

今の仕事がつらくて辞めたい場合、まずは今のポジションや社内で改善できる方法がないか探ってみましょう。

転職は大きな選択肢のひとつでありますが、リスクもない訳ではありません。

今の職場で・社内でいい状況に持っていけるほうがリスクが少ないです。

上司に相談し、業務を減らしてもらったり、チーム内の役割分担を変更し苦手な業務を減らしたり得意な業務を増やしてもらえないか聞いてみましょう。

または、社内異動が出来ないか確認してみましょう。

オープンエントリー式で自由に社内異動の希望を出せるシステムがある企業もあります。

そういったシステムがなくても、上司に相談すれば異動を調整してくれる場合もあります。

会社も辞められるぐらいなら、と対応してくれる場合も多いです。無理だと思ってもまずは相談してみましょう。

生産技術を辞めたい人がやるべきこと④転職エージェントに相談する

企業の体質や人間関係が問題なら、転職を考えてみることも一つの選択肢です。

我々求職者は、転職エージェントへの登録や相談などは無料で行うことができます。

初回面談では、今のモヤモヤを言語化する手伝いをしてくれたり、今の環境や待遇が業界標準と比べてどうなのかを教えてもらうことができます。

例えば、今の待遇が業界の中ではよく給料をもらっている方だとか、逆に、それだけスキルや能力があれば他社ではもっと給料や待遇をアップさせれるなどを知ることができます。

転職エージェントは、転職活動をするかどうか決めていなくても相談することができます。無料ですので気軽に登録して相談してみましょう。

生産技術からのおすすめの転職先

他社の生産技術に転職

もう生産技術なんて嫌だ!生産管理なんてこりごり!と思っている人もいるかもしれません。

しかし、会社によって生産技術の業務内容ややり方が変わるため、同じ生産技術でも全然違ったりします。

例えば、会社ごとに異なる製造プロセスがあります。

例えば、自動車メーカーでは車両の組み立てや生産ラインの最適化が中心ですが、電子機器メーカーでは基板の製造や組み立てが重要です。

産業や業界によっても業務内容が変わります。

例えば、航空宇宙産業では高精度の部品製造が求められますが、食品産業では大量生産と衛生管理が重視されます。

大企業と中小企業でも、生産技術の役割や業務範囲が異なります。

大企業では専門的な役割が多い一方、中小企業では幅広い業務を担当することが一般的です。

会社の文化やプロセスも業務内容に影響を与えます。

ある企業ではイノベーションを重視し、別の会社では効率と安定性を重視する傾向があるでしょう。

生産技術の知識やスキルは、製造分野で非常に重要で、価値があります。

生産管理は特殊技能で需要が高く、同じ業界や職種での転職は失敗しにくいので、これまでの知識やスキルを活かして、ステップアップするのは手堅いです。

製造業コンサルタント

製造コンサルタントは、製造業において企業や組織に対して戦略的なアドバイスや改善策を提供する専門家です。

製造プロセスや運用、品質管理、効率化、コスト削減などの領域で知識とスキルを活用し、業務効率化や業務改善によって、クライアントの業績向上をサポートします。

生産現場やトラブルや課題を肌感覚で知っていることや実際に運用していたことは大きな強みになります。

生産技術の経験を活かして、製造業のプロセス改革に携わることができます

製造業や生産設備の営業

生産管理で培った知識を活かして、製品の販売を担当する営業職に転職することも可能です。

特に生産設備や工場関係の営業であれば、現場の声やお客様の悩みが分かり、それに沿った提案をすることができます。

製造現場を理解していることが営業職での信頼を得るポイントとなります。

製造業向けITシステム・ITサービスの営業

最近は、ソフトウエアだけでなくSaaSと呼ばれるクラウドサービスも多くあります。

製造業向けITシステムの営業を行う際には、製造プロセスや業務の理解が役立ちます。

IT知識ももちろん勉強する必要は多少ありますが、それ以上にお客様の業務や悩みを正しく理解できるのは強みになります。

つまり、これまでの生産技術の経験を活かすことができます。

製造系のシステムはたくさんありますが、例えば、MES(製造実行システム)は製造現場に特化したシステムで、生産指示、作業者の支援、データ収集、品質管理など行います。

ERP(統合基幹業務システム)は、組織全体のリソースを管理し、全社的な業務プロセスの効率化を目指すシステムで、人事情報や財務情報も含まれます。

製造業においては生産計画、在庫管理、調達、販売、会計などの業務を統合的に管理するシステムです。

営業職は成果報酬が多いため、成果を出せば収入が増える可能性があります。

生産技術経験者におすすめの転職サービス

生産技術経験を活かすなら:JACリクルートメント

JACリクルートメント

アジアで最大級のネットワークと知名度

おすすめな理由
  1. 生産技術に強く実績も多い
    生産技術で求人検索できる
  2. 外資系企業やグローバル企業に強い
  3. 管理職クラスや技術職・専門職など
    ミドル・ハイクラスの転職支援に強み

ハイクラス転職4年連続 No1

まずはスカウトで市場価値調査:ビズリーチ

ビズリーチ

管理職やスペシャリスト、グローバル人材向けの求人多数

おすすめな理由
  1. 採用企業者数15,500社以上
    ヘッドハンター1,700名以上登録
  2. 登録するだけでスカウトが届く
    市場価値を知る為だけでも有益
  3. 1,000万円以上の求人が1/3以上
    ハイクラス求人が多く掲載

登録してスカウトを待つだけ

IT系に転職するなら:Green

IT業界最大級の求人数の転職サイト

おすすめな理由
  1. 他で扱ってない求人も多数!
    大手からベンチャーまで情報収集に最適
  2. スカウト機能や気になるボタンで
    効率よく転職活動をすることができる
  3. サイトやアプリが使いやすい

若手ハイクラス転職なら:アサイン

アサイン

若手ハイクラスに特化した支援品質

おすすめな理由
  1. 長期的なキャリア形成を重視した
    キャリアプランを描いてくれる
  2. あなただけの選考対策資料を作成!
    行動特性から分析した強みがわかる
  3. コンサルやハイクラスの転職に強い

若手ハイクラスなら

まとめ:生産技術はつらいかもしれないがそのスキルは活かせる!

いかがでしたか。

生産技術でつらい!しんどい!辞めたい!と悩んでいるかもしれませんが、これまでの経験からあなたのスキルは上がっています。

今後、生産技術のプロフェッショナルで進むとしても、ほかの職種に転職するとしても、これまでのあなたの経験とスキルはあなたのこれからのキャリアを助けてくれるでしょう。

転職を考えているなら

転職エージェントは無料で利用できるので、積極的に活用しましょう。

ただし、会社によって得意な領域があったり求人の違いがありますし、担当者との対称も重要です。

複数の転職エージェントに登録して、自分に合う会社・担当者を見つけましょう!

転職エージェントを上手く活用する最大のコツは、自分の属性に合うエージェントに登録すること。
年齢や特徴ごとの得意不得意をまとめたので、自分に合うエージェントに登録しましょう。

エージェント名
リクルートエージェント

JACリクルートメント

マイナビエージェント
キャリアスタート
キャリアスタート
特徴オールマイティ!
誰でも最初に
登録しておきたい
ハイクラスや
外資系・英語を
活かすなら!
若手から支持!
初めての転職に
優しいサポート
既卒やフリーター
に特化!
正社員を目指すなら
20代どの年代にも対応スキルを活かせる求人が豊富初めての転職に
心強いサポート
未経験求人多数
30代どの年代にも対応ハイクラスに強いスキルを活かせる
求人が豊富
多くはない
40代・50代どの年代にも対応ハイクラスに強い多くはないほとんどない
外資系・
グローバル企業
グローバル企業
も豊富
外資系企業
に強い
多くはないほとんどない
社会人経験が浅い
・未経験
求人数業界トップ!
様々な求人がある
スキルが求められ若手に強い職歴なしや未経験
でもOK
詳細詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
この記事を書いた人
ふゆみ

中流大学卒。中小企業でキャリアスタートしたが、転職を経て、現在、大手外資系企業で勤務中。

結婚、出産、育休を経験し、子育てもしながら、フルタイム勤務で働くワーママでもある。

女性は、ライフイベントが多い上に、仕事をしていても家事育児は女性比重が重く、その上、まだまだ男性社会の中で結果が求められる。そんなハードモードの人生ではあるけれど、女性が、仕事もプライベートも、楽しく幸せに生きていく為のヒントになればと、発信をしています。

趣味は、旅行と、食べること。TOEIC875

ふゆみをフォローする
転職の悩み