アズールアンドカンパニーってどう?評判口コミ・注意点を解説

アズール&カンパニー評判 外資系企業に強い

この記事では、転職エージェント「アズールアンドカンパニー」の特徴や実際に利用した声をまとめています。

 ✔︎ アズールアンドカンパニーって、評判や口コミはいいの?
 ✔︎ アズールアンドカンパニーで、気をつけるべき注意点は?
 ✔︎ アズールアンドカンパニーってどんな人に向いているの?

そういった疑問を中心に、中小企業から大手企業へステップアップ転職したことのある筆者が、アズールアンドカンパニーについて解説していきます。

中途採用は、新卒採用と違ってポストが空いたり増員のタイミングにしか募集しません。

しかも、条件のいい求人はすぐに埋まってしまいますので、求人が出たら速やかに応募する必要があります。

希望に合う求人が出たらすぐに紹介してもらえるように、今のうちにエージェントに登録を済ませ、希望を伝えておきましょう。

ふゆみ
ふゆみ

今すぐ転職活動しなくても、数を見ておく事で企業選びの目が養われ、いい求人を逃しにくくなります!

外資系企業に転職したいなら、JACリクルートメントがおすすめ。筆者も利用しています。

JACリクルートメントを勧める理由は・・・
 ✔︎ 外資系企業に強く、ガチの外資系から、なんちゃって外資系まで求人が幅広い
 ✔︎ コンサルタントが日本人で、日本語で対応してもらえる
 ✔︎ コンサルタントのハズレが少なく、しつこくないので気軽に相談できる

目先にガツガツしてないので、具体的な転職相談だけでなく、キャリア全体や転職のタイミング等の相談も丁寧に乗ってもらえる印象です。

【結論】アズール&カンパニーに向く人はこんな人

まずは、結論から。アズール&カンパニーをぜひ利用した方が良い人は、こういう人です。

アズール&カンパニーに向いている人の例
  • 外資系消費財業界に転職したい
  • 英語を活かして転職したい(バリバリ活かしたい人だけでなく少し活かしたい人も)

なぜそう言えるのか、評判やメリット・デメリットは、この後しっかりお伝えしていきます!

アズール&カンパニーの概要

アズール&カンパニーは、消費財業界に特化した転職エージェントです。

2002年に創業し、20周年を迎えたエージェントになります。

特化型のエージェントということで、専門チーム(ラグジュアリーファッション、スポーツ・アウトドア、日系ファッション、ビューティ、FMCG&ヘルスケア、エンターテイメント、フード&サービス、流通・通販・EC)に加えて、管理部門職種店舗スペシャリスト専任チームがあります。

<基本情報>

運営会社  株式会社グローバルウェイ  
本社所在地  東京都渋谷区神宮前2丁目34番17号 住友不動産原宿ビル19階
設立  2004年10月
公開求人数  (2022/09/29現在)
非公開求人数  非公開
対応地域  全国(主に東京・神奈川)
拠点  東京
対応年代  全年代
業種・職種  消費財
 (ラグジュアリーファッション、スポーツ・アウトドア、
  日系ファッション、ビューティ、FMCG&ヘルスケア、
  エンターテイメント、フード&サービス、流通・通販・EC)
利用料金  無料
おすすめ  外資系 消費財 
公式サイト  https://www.azureweb.jp

アズールアンドカンパニーのいい口コミ

それでは、さっそく、口コミを見てみましょう。

資料作成や面接のサポートが心強く、連絡もスムーズで、自信を持って面接に挑めた

希望していた企業様を紹介していただきました。資料作りや面接に向けてもしっかりサポートして下さり心強かったです。

担当の方との連絡のやり取りもスムーズで、週末に連絡した時もご対応いただき逆に申し訳なかったです。

また、限られた面接の時間内で自身の考えや思いをどう上手く話せばいいのか悩んでいた時もアドバイスを下さり自信を持って面接に臨むことが出来ました。

企業側との繋がりも強いと思いますので、ラグジュアリーブランドで転職希望の友人も紹介しました。

Google口コミより

レスポンスが早く、合否結果が来るまでも定期的にケアの連絡をくれた

転職を考えたのをきっかけにご連絡させて頂きました。

些細なことを質問してもレスポンスが早く、的確に教えて下さいました。

合否結果が出るまでに時間がかかる企業だったのですが 「まだ結果が届いておりません、分かり次第必ずご連絡します」と定期的にケアのご連絡を下さり安心出来ました!

この度無事に合格出来たのも担当者様のおかげです、本当にありがとうございました!

Google口コミより

スポーツ業界に明るく、長期的に付き合う信頼のおけるエージェント

長期的に付き合う信頼のおけるエージェントです。

 特徴

 ・親身に寄り添って長期のキャリアを考えてくれるエージェント

 ・スポーツ業界の動向に明るい

短期に転職を繰り返すJob Hopperには向かないと思います。

Google口コミより

個人的に外資系企業への転職でおすすめの転職エージェントのひとつ
ふゆみ
ふゆみ

相性が良かった人は、丁寧な面談やサポートに満足をしている様ですね。

アズールアンドカンパニーの悪い口コミ

次に、悪い口コミを見てみましょう。

求人を紹介してもらえなかった

求人案件をうかがった際に、いただけなかったのが残念ではありました。

enミドルの転職口コミより

なんか登録したら紹介できる求人は無いってメール来たんですけど、 普通に案件があればご連絡するでよくないですかね?

ただ登録しただけなのいきなりないって言わなくても、、。

他の方のクチコミみる限りそういう会社なんでしょうね。 案件自体が少ないのかな。

Google口コミより

最低限のマナーや常識がなく、失礼

「頭、おかしいんじゃないですか?」 そう言いたくなるような悪質な企業です。

他の方も書かれてますが社員が最低限のマナーや常識すらなく驚愕するほど失礼です。

強引に応募しようとしたり、応募を断ると逆ギレして悪態をつく。 そのうち訴えられるでしょうね、この会社。

Google口コミより

ふゆみ
ふゆみ

業界特化していることもあり、業界が合わなかったり未経験など、条件が合わない場合は、求人を紹介してもらえないこともあります。

これ以外にも「応募したのに結果の連絡が来なかった」という声もあり、可能性のない人はあしらわれる可能性があります。

また、残念ながら、質の高くない担当者もいる様です・・・。態度が悪いのも嫌ですが、無理に応募させようとするのは困りますね。

成績が悪くてなんとかねじ込もうとしたのでしょうか。

どちらにせよ、担当者の当たり外れがあったり、人間なので相性が悪い担当者に当たるのは有り得ること。

仕方ないと割り切って、他の担当者に変えてもらう様お願いするか、複数の転職エージェントに登録して、自分に合う担当者を見つけるやり方が、成功の秘訣です。

JACリクルートメントは、外資系に強いハイクラス向け転職エージェントのひとつです。

総合エージェントなので、消費財業界はもちろん、それ以外の業界の求人もたくさん持っています。コンサルタントは、業界ごとに別れていて業界に詳しいので、相談する価値はあります。

転職活動をするなら、求人の紹介や企業とのやり取りはもちろん、履歴書添削、英語レジュメ添削、面接対策、年収交渉などもサポートしてくれますよ。

もちろん、初回面談だけで、やっぱり転職をしない、というのも問題ありませんので、まずは現状把握の為に、相談してみるのもアリです。

アズールアンドカンパニーが選ばれる理由やメリット

外資系企業が多く、年収アップが狙える

Azure&Coは、外資系企業の求人を多く持っています(8割ほどが外資系企業?)。

外資系企業は、日本企業に比べると年収が高い場合も多く、転職で、年収アップを狙うことが出来ます。
せっかく転職をするなら、年収アップやキャリアアップも目指したいですね。

とはいえ、外資系企業に強いことで有名なAzure&Coですが、外資系企業だけでなく、日系大手メーカー企業への採用数も急伸させており、採用の幅を広げていますよ。

英語力で求人をソート出来る(各英語力に応じた求人が見れる)

Azure&Coの特徴として、求人検索で、英語力でソートできるというのがあります。

もし英語力がある人なら、そのスキルが活用出来たら嬉しいですし、英語が必要な求人は年収が高い傾向にありますので、せっかくなら狙いたいですよね。

英語力は「不問」「初級」「中級」「上級」から選択できますので、めちゃめちゃ英語が出来る訳ではないけれど、ちょっとは強みとしてアピールしたい、という場合でも、自分の英語力に合わせて求人を確認出来るのがいいですよね。

若手〜ハイクラスまで幅広い求人がある

Azure&Co.は若手から中堅、そしてハイクラスまで、幅広く求人を持っています。

年収で言うと、400万円以上の求人が多数ありますので、若手・中堅にとって、興味の湧く求人が見つかるでしょう。

上は、1000万円超えの求人もありますよ。

アズールアンドカンパニーを利用する上での注意点やデメリット

経験重視で、未経験向け求人は少ない

Azure&Coは、即戦力を期待される求人が多いため、経験者向きの求人が多くなります。

そのため、未経験や経験が浅い人は、面談はしてもらえても、その後、求人紹介してもらえないことも。

また、提示されている年収が、経験によって決まるため、未経験の場合は、提示されている金額以下でのオファーになる場合もあるようです。

未経験で、消費財業界に転職したい場合は、未経験を歓迎する転職エージェントや、求人数が多く様々な層の求人を持っている大手総合エージェントを併用するようにしましょう。

地方在住だと求人がなかなか見つからない

Azure&Co.の求人は、東京・神奈川がメインとなります。

近畿地方でも170件程度しかなく、地方主要都市でも求人は少ないです。地方都市になるとほぼ無いと言っても過言ではないでしょう。

関東圏以外での転職を考えているのであれば、地方都市でも求人を豊富に持っている他の転職エージェントを利用しましょう。

おすすめを挙げるのであれば、全国各地にオフィスを構え、各地の求人を取り揃えている、パソナキャリアはいかがでしょうか。

転職は、新卒と違って、そのポストが空いたり増員するタイミングに滑り込む必要があります。

タイミングがとても重要です。数少ないチャンスを逃さない為にも、アンテナを広く広げておくことが重要です。

転職サイトや転職エージェントは、複数登録したり、併用することも問題ありませんので、東京・神奈川での転職であっても、求人をたくさん抱えている転職エージェントや転職サイトにも合わせて登録しておくことを推奨します。

意向に沿わない転職をさせようとする悪質なコンサルタントがいる!?

口コミにもありましたが、ビジネスマナーがなっていなかったり、無理矢理求人に応募させようとするコンサルタントが、残念ながらいる様です。

無理やり応募させようとしたり、件数稼ぎの様なことをする人は、成果が出ていなくて焦ってそういう行動に出ているのでしょうから、そのコンサルタントとは関わらない方がいいでしょう。

求職者の視点で考えれないコンサルタントは、あなたのために全くなりませんし、成果が出ない人と活動するのは時間の無駄です。

変に気を揉んだりせず、担当者変更をお願いするか、他の転職エージェントにも登録して、相性のいい担当者を見つける方がいいでしょう。気分を害してまで、付き合い続ける必要はありません。

ちなみに、複数の転職エージェントを併用することは全く問題ありません。

登録から利用の流れ

1.登録

まずは、Azure&Coの公式サイトから、サポートの申込を行います。

個人情報に加えて、経歴のデータをアップロードする必要があります。データが無い場合は、経歴(最終学歴や勤務してきた企業名や業務内容など)を直接入力するでもOKです。

登録をすると、面談の連絡が来ますので、日程調整を行いましょう。

2.コンサルタントとの面談

コンサルタントとの面談を実施します。これまでの経歴や現在の状況、希望などをコンサルタントと共有する場です。

Azure&Coは、”会うこと”にこだわり、とことん”面談”することを掲げています。

目先の話だけでなく、真の問題点はなにか、本当に転職するのがベストなのか、強みになるスキルや経歴はなにか、など、見極めてアドバイスをしてくれますよ。

3.求人へ応募・選考対策

紹介してもらった求人の中で、希望の求人があれば、応募が出来ます。

また、職務経歴書・履歴書の添削や面接対策もサポートしてもらうことができます。

英語のレジュメや英語面接がある場合も、英語力のあるスタッフに対応してもらうことができます。

もし、紹介してもらった求人にピンとくるものがなければ、どれにも応募しないというのもOKです。

4.内定・入社

内定が出たら、企業と入社条件について確認・調整をし、問題なければ、現職の退職や入社の手続きを行います。

まとめ:アズール&カンパニーの評判口コミと注意点

いかがでしたか。アズール&カンパニーは、外資系消費財企業に強い転職エージェントです。

年収アップやキャリアアップをしたい人や外資系企業で働きたい、憧れのブランドに入りたい、英語を活かしたいといった人は、一度相談してみてください。

すぐに転職を考えていなくても、将来的な転職の相談や長期キャリプランの相談でも大丈夫ですよ。

あなたにとって、素敵なキャリアが見つかりますように。

「転職は、仕事の繁忙期が落ち着いてから」「転職は、次のボーナスをもらってから」と思っていませんか。

中途採用(転職)は、いつ求人が出てくるか分かりません。

しかも、条件のいい求人は、すぐに埋まってしまいますので、求人が出たタイミングに、速やかに応募する必要があります。

求人を見て応募を見送ることは出来ますが、タイミングを逃したものを後から取り返すことは出来ません。

希望に合う求人が出たら、すぐに紹介してもらえる状況を作る為にも、エージェントに登録を済ませて、希望を伝えておきましょう。

外資系企業に転職するならJACリクルートメントがおすすめ。筆者も利用しています。

JACリクルートメントを勧める理由は・・・
 ✔︎ 外資系企業に強く、ガチの外資系から、なんちゃって外資系まで求人が幅広い
 ✔︎ コンサルタントが日本人で、日本語で対応してもらえる
 ✔︎ 担当者のハズレが少なく、しつこくないので気軽に相談できる

ガツガツしていないので、具体的な転職の相談だけでなく、キャリア全体や転職のタイミングの相談などにも丁寧に乗ってもらえる印象です。

この記事を書いた人
ふゆみ

中流大学卒。中小企業でキャリアスタートしたが、転職を経て、現在、大手外資系企業で勤務中。

結婚、出産、育休を経験し、子育てもしながら、フルタイム勤務で働くワーママでもある。

女性は、ライフイベントが多い上に、仕事をしていても家事育児は女性比重が重く、その上、まだまだ男性社会の中で結果が求められる。そんなハードモードの人生ではあるけれど、女性が、仕事もプライベートも、楽しく幸せに生きていく為のヒントになればと、発信をしています。

趣味は、旅行と、食べること。TOEIC875

ふゆみをフォローする
外資系企業に強い
ふゆみをフォローする
キャリ索
タイトルとURLをコピーしました