本サイトには広告が含まれています

外資系企業でクビになったまとめ!正社員でも突然解雇になるって本当?

外資系の基礎知識

「外資系企業は実力主義ですぐクビになる!」という噂、よく聞きますよね。

外資系企業に興味はあるけれどクビが心配で、転職に踏み切るべきか悩んでいる人も多いと思います。

この記事では、実際に外資系企業で働き、元同僚がクビになったり自分自身もクビになりかけた経験のある筆者が、外資系企業でよくある「首切りパターン」を筆者や同僚の実体験も交えながら解説していきます。

クビになりにくい外資系企業もある?

外資系企業でもクビになりやすいかどうかは、業界や会社、ポジションで異なります。

例えば、同じ外資系でも日本に根付いている企業か日本に来たばかりの企業か、日本で組織が確立しているか海外上司にレポートする組織か、で全然違います。

前者はクビに関しても日本企業的であまり心配はいりませんが、後者は前者よりもシビアです。

業界によってもシビアか穏やかかの傾向があり、同じ外資系といえど全然違います。

クビが心配な人は、転職エージェントを上手に活用し、自分が希望する業界や会社がどういう傾向があるのか教えてもらうのがおすすめです。

外資系企業への転職なら、JACリクルートメントがおすすめ。筆者も利用しています。

  • スタートアップから大手外資系まで求人が幅広い
  • 外資・グローバル企業ハイクラスに強い
  • コンサルタントの対応が丁寧

具体的な転職相談はもちろん「転職タイミング含めた長期的なキャリア相談も丁寧に乗ってもらえる」といった口コミもありますので、転職活動をするかどうかも含めて気軽に相談してみましょう。

外資系に強く担当者の質がいい

クビ、正しくは「解雇」

まず最初に言葉の認識合わせです。会話では”クビ”と言いますが、「解雇」という方が正しいでしょう。

解雇というのは、主に会社側の経済的事情によるもの(余剰人員など)と、労働者個別の理由によるもの(能力不足・不祥事など)に分かれます。(Wikipediaより)

日本では労働基準法があり簡単には解雇出来ないことになっていますが、様々な理由で解雇をせざるを得ない状況に直面することがあります。

筆者が外資系企業でクビになりかけたお話

何を隠そう、私自身クビになりかけたことがあるんです(笑)。

いまだから(笑)とか書けますが、当時は相当色々と悩みました。

どんな流れでクビになりかけたのか、またどうやって会社に残ることが出来たのかについてお話したいと思います。

外資系クビストーリー第1章:突然の面談

ある時、突然人事面談が設定されました。

毎年、年度末に人事面談はあったものの、時期が少し異なっていたり普段と違うことがいくつかあったので、おそらく起こるだろう展開はなんとなく予想が出来ました。

そして面談へ。緊張の面持ちで参加すると単刀直入に告げられました。

「あなたの部署は来年度無くなります。ですのであなたのポジションも来年はありません。」

その時の心境は、半分心の準備は出来ていたものの「やっぱりかー」「まじかーどうしよう」という気持ちがグルグル渦巻いていました。

面談は結構あっさりしたものでした。

外資系クビストーリー第2章:部署がなくなる=ポジションがなくなる

日本企業の多くはメンバーシップ型雇用なので、その人の部署やポジションが無くなった場合は異動という形で、会社が次のポジションをあてがってくれます。

一方、外資系企業は『ジョブ型雇用』が主流。ポジションに対して雇用される形になっています。

ジョブ型雇用はそのポジションに対して雇用をしているので、そのポジションが無くなれば働く場所がなくなります。

今の会社で働き続けたければ、自分で次のポジションを探さないといけないのが日本企業との大きな違いでしょう。

私も御多分に洩れず、自分で次のポジションを探さなければ仕事が無くなる=クビという状況で、かなり焦り悩みました。

外資系クビストーリー第3章:社内でのポジション探し=社内で転職活動

人事面談が終わった翌日から早速社内でポジション探しを始めました。

外資系企業では大抵社内公募制度があります(社員向けに、今募集している求人が公開され応募できます)。

まずはこの情報を確認し、自分が行きたい部門・仕事を探しました。

また、公募求人にはなっていないけれど空いているポジションもあったりします。

これは、退職・異動予定があるけれどまだ公開になってない場合や積極的に求人はしていないがいい人がいれば取ってもいいと思っている場合、社外向け求人で話が進んでいる場合など、色々な理由があります。

この公募求人でないポジションの方が穴場求人という事で積極的にリサーチしました。転職でいうところの非公開求人ですかね。

オープンな情報はないので、自分が気になる部門に関して人脈を使って情報を集めることになります。

これまでの仕事や人脈が生きてくるので、誠意ある仕事を心がけいい人間関係を築いていて良かったと感じた瞬間です。

公募・非公開ともに、良さそうなポジションや気になるポジションがあれば、その部門の上司にアポを取って、仕事内容の詳細を聞いたり自分のスキルがマッチするかについて話をしました。

希望した時に採用してもらえる様、自分の経歴やスキル、強みなどをアピールしつつ、給与を含めた条件面の確認などを行いました。

同じ社内とはいえ、転職活動をしている様な感覚でした。

※社内公募では勝手に上司にコンタクト取ってはいけない、決まった応募のプロセスを取らなければならない会社もあるので、細かいしきたりは自社のルールに従ってください!

外資系クビストーリー第4章:期限までに異動先を確保し脱クビ

この時期は、仕事と並行しながら情報収集・面談とかなり忙しく活動していました。

部署が無くなることはまだ公表されてなかったので、通常業務は業務としてキチンとこなし、合間を縫って隠れて(?)面談をするという日々でした。本当に転職活動をやっている感覚でした。

その成果もあり、いくつかの部門で採用してくれるポジションを無事見つけました。

どのポジションにするか迷いに迷いましたが、内情を知っている同僚に話を聞いたり相談をして最終的なポジションを決め、正式な異動の手続きを人事にお願い致しました。

期日までに無事ポジションが決まったので、無事クビにならず、引き続き同じ会社で働き続けることが出来ました。

外資系クビストーリー番外編:転職ももう一つの選択肢になる

ポジションがなくなる場合、社内公募だけでなく、転職をすることも一つの選択肢です。

同じ部署の先輩の中には、早々に転職活動に軸足を切り替えた方もいました。

私の場合、給料もそこまで高くなくポジションも多い職種だったので社内公募も比較的門戸が広かったのと短期間での転職でうまくいくか自信がなく、とりあえずは社内で見つけようと動きました。

ですが、役職や給料が高い場合や職種が特殊な場合は社内で行く先を見つけるのが難しいです。

そうなると社内だけでなく転職活動で広くポジションを探す方が、より条件がいいポジションを見つけやすいのだと思います。

私の部署は、全員が社内でのポジションまたは転職先を見つける事ができましたが、同じタイミングで部署が無くなった別部門のおじさんたちは転職先が決まらないまま退職をされていました。

外資系企業ではいつでも転職できるコンディションを整えておくのは必須スキルだと強く感じた出来事でした。

外資系企業に勤めるのであれば、いつでも転職できる様自分のスキルを整理したり業界トレンドを意識しておきたいものです。

情報を仕入れるならプロから。

外資系企業なら迷わずJACリクルートメントに登録を!!

合わせて、日本最大級のデータベースを持っているリクルートエージェント、女性に力を入れているエージェントならパソナキャリアにも登録を。

エージェントは無料で登録・面談出来ますし、担当者の当たりはずれや相性もあるので複数登録が◎です。

外資系企業でクビになるまでの流れのパターン

クビになるパターンも色々あると思いますが、その流れとしては、大きく2パターンあるかと思います。

外資系クビパターン①突然確定事項として告げられるパターン

1つめのパターンは、ある日急に上司や人事に呼び出され、その会議で突然、決定事項として解雇を言い渡されるパターンです。

「ザ・解雇」という感じですね。

この場合、面談からそのまま全ての荷物を置いて帰宅する様に言われ、オフィスに戻ることすらダメなことも。

パソコンにある情報などを根こそぎ持っていこうとする人がいるので、そういうことを防ぐためと思われます。

こちらのパターンの場合、解雇が確定しているので(退職の日付とか退職金などの条件に交渉の余地はあるかもしれませんが)退職に関しては基本交渉の余地はありません。

私の同僚は、前職でこのパターンの解雇で同僚たちがある日突然居なくなったと言っていました。

ドラマとかでありそうなパターン(笑)ですが、現実的にあるんだなぁと私自身も思いました。

理由は、部署縮小の場合とハラスメント系の解雇の場合が多い印象です。

外資系クビパターン②猶予期間を与えられるパターン

もうひとつのパターンはもう少しソフトなパターンです。

「ポジションが無くなるので、この期間で次のポジションを探して下さい」といった具合に宣言をされます。私が遭遇したのはこちらのパターンです。

ポジションを探すのは、社内でも転職でもどちらでも構いません。

面白いなぁと思うのは、仮に能力不足でクビになったとしても、他に合うポジションがあれば異動するのは全く問題ない点。

あくまで「そのポジションに対して」能力不足なので問題ないという考えてで、そこに外資系っぽさを感じました。

(もちろん異動先から承諾を貰う必要はあるので、無能でもOKという訳ではない)

外資系企業はたいてい社内公募制度があるのでそこで検索したり、公開していないけれども空席になっているポジションを見つけて上司に直談判してOKが出れば、クビにならず継続してその会社で働き続けることが出来ます。

外資系企業でクビになる理由

では、どういう人がクビになるのでしょうか。

ここでは、外資系企業でありがちな解雇の理由についてみていきたいと思います。

外資系クビの理由①部署がなくなる・縮小する

まずは、部署が無くなったり縮小することによる解雇があります。

意外かもしれませんが筆者の体感ではこの理由でクビになるパターンが意外に多い様に思います。

なぜ部署がなくなることで職を追われるのか?日本企業ではあまり聞かないけど外資系企業だとよく聞くのはなぜか?について解説したいと思います。

一つ目の理由に、組織全体を決めているブレインが海外(本国)に居ることが挙げられます。

海外から全体を見て決めるので、それが”日本である必要性があるか”を問われます。

例えば、バックオフィスのこの機能は別に給料の高い日本人がやらなくても安い国ので日本語が話せる人を雇う方が安いとか、中国やインドに全世界分の仕事を集約した方がコストメリットが出る、といった具合に、海外に持っていくメリットがあれば簡単に移管されてしまいます。

彼らからすると日本でないといけない理由がなければどの国でもあまり変わらないので、日本企業に比べていとも簡単に移管されてしまう傾向にあるのです。

二つ目の理由として、外資系企業は決断が早いことがあります。

業績が悪いとすぐに手を打つ、組織改革をしてダイナミックな方針転換をするということが多く、その流れの中で部署が統廃合されたり縮小され、人員に余剰が出てしまうのです。

三つ目の理由として、ジョブ型雇用が挙げられると思います。

日本企業の多くはメンバーシップ型雇用なので、その人の部署やポジションが無くなった場合は会社が次のポジションをあてがってくれます。

あぶれた人の再配置があるので、急な部署削減や人員削減は余程のことがない限り、やらない印象です。

しかし、外資系企業はそのポジションに対して雇用をしているので、そのポジションが無くなれば終わり。

会社もそのポジション・部署が必要かどうかで判断している印象です。

(楽ではないですが、考え方によっては自分が全く望まないポジションを勝手にあてがわれるより自分で好きにポジションを見つけれて良いとも言えます)

以上の様な理由により、外資系企業では自分のポジションがなくなり、新しいポジションを探さざるを得ない人が出てくるのです。

このパターンは自分の不備や力不足によるクビではないので、職探しでも相手にネガティブなイメージを持たれず、逆にいいジョブチェンジのきっかけになるとも言えます。

部署やポジションが無くなって転職をする場合、タイムリミットがあるので効率的に転職活動をする必要が出てきます。

今の仕事に不満があって転職をする訳ではないので、ある意味ポジティブに転職活動出来ると思います。

外資系ではよくあることなので転職エージェントも慣れています。

転職エージェントから上手に情報をもらいながらスピーティに進めていきましょう。

外資系企業を探すのであれば、まずは迷わずJACリクルートメントに相談を。

他にも、日本最大級のデータベースを持っているリクルートエージェントや女性に強いhttps://ad.presco.asia/cl/?b_id=lFwQR6eb&t_id=1にも相談をして、色々な角度から情報を収集してみて下さい。

外資系クビの理由②成果を出せていない

外資系企業では成果を出せていないとそのポジションに居続けるのが難しい傾向にあります。

「成果を出す」「アウトプットを出す」は、外資系企業でのマナーでありルールです。

とはいえ全ての人が100%達成している訳でも100%達成しなかったから即クビという訳ではありません。

どれぐらい成果がボーナスやクビに直結しているかは会社やポジションによって様々です。

同じ会社でも、ある程度の達成率がないと居られない部署やポジションもあればよっぽどひどくない限りクビを切られる訳ではないポジションもあったりします。

給料が高い人はよりシビアなど同じ会社でも条件は様々です。

また、シビアな人たちはプレッシャーが半端ないのでクビを切られる前に自ら転職をする人も多く、実際この”成果を出せない”パターンでクビになる人は多くないでしょう(苦笑)。

ひとつご紹介しておきたいのは、外資系企業にはPIPというシステムがあります。

PIPとは「業績改善プログラム(Performance Improvement Program)」の略です。

本人の業務改善や能力向上の為、その従業員に課題を課し一定期間の間にその課題をクリアしなければいけないというものです。

本当に成果が著しく酷かったり、そのポジションに対して能力があまりに足りない場合、PIPの対象にな、それをクリアできないと継続してそのポジションにいる事が難しくなります。

私の周りでも、あまり数は多くないですがPIPの対象になってしまい課題と向き合っている人を何度か目にしました。

PIPの対象になると辛いとは思いますが、本人の能力と合わない環境で辛い思いをして仕事をするよりも、崖っぷちに立つ事で努力をしたり自分に合う環境を探すきっかけになるのである意味優しいのかもしれません。

外資系クビの理由③コンプライアンスに抵触

外資系企業では、日本企業以上にコンプライアンスが厳しいです。

コンプライアンスは、取引先との癒着や不正取引といったビジネス的なものはもちろん、パワハラやセクハラといったハラスメント系のものかなりシビアです。

そして、コンプライアンスに抵触するとびっくりするぐらい一発でクビになります。

私も、セクハラや暴力で一発アウトでクビになった社員を何人か見ています。

多くの会社では、コンプライアンストレーニングがしっかり行われ、何がダメなのかを学ぶ機会も与えられ、会社側も社員もコンプライアンスに対する意識が高くなる仕組みが作られています。

また、ハラスメントやコンプライアンスに関しては、匿名報告できる連絡先が設けられ、そこに連絡されるときちんと対処がされる仕組みが整っています。

特にセクハラに関しては、強引な勧誘や身体的接触はもちろんですが相手を不快にさせる”発言”でも抵触することがあります。

日本企業では飲み会や場の雰囲気によって謎に許されるセクハラ発言も、外資系企業ではNGです。

ゴリゴリの日本企業から転職してきた人が飲み会の席でつい性的冗談を言って周りに注意されてる場面もよく目にするので結構温度差があるのだなぁと感じます。

クビの話とは少しずれますが、(ハラスメントは必ずしも女性だけが受けるものではありませんがマイノリティである女性が受けやすいことを考えると)セクハラ発言を受けなくていいのは女性にとって外資系企業で働くメリットのひとつだなと思います。

外資系企業で働くならしておきたいクビ対策

外資系クビ対策①きっちり成果を出す

外資系企業でクビにならない為には、きっちり成果を出すことが一番です。

外資系企業では、KPI(Key Performance Indicator、重要業績評価指標)が非常に重視されます。

自分の業務におけるKPIを明確にし、それを達成するための戦略を立てることが重要です。

仮に部署縮小などやむを得ずポジションがなくなってしまう場合でも、きっちり成果を出していれば他の部署から引く手あまたでその後のポジションに困ることはないでしょう。

外資系クビ対策②上司とよい関係を築く

外資系企業では、上司との良好な関係が非常に重要です。

というのも、人事権があり人事評価を下すのは一般的に直属の上司になるからです。

上司の特徴を早くつかみ、上司とよい関係を築くことが何よりも重要です。

外資系クビ対策③社内情報や社内政治の動きに敏感になる

外資系のクビで気を付けたいのが、部署縮小や日本撤退の動き。

会社は内密に事を進めようとするでしょうが、情報は社内のあちこちに漏れ出るもの。

これらの情報に敏感であることで、危険を素早く察知し、自分のポジションを守るための早めの行動が可能になります。

外資系クビ対策④転職エージェントと定期的に情報交換

仮に自分のポジションが危うくなったとしても、次に職が見つかればなにも問題がありません。

外資系企業の多くの人は定期的に転職エージェントと面談をし情報交換をしています。

自分の市場価値を知り、現在の転職市場の状況を把握することは、今後のキャリアの発展と何かあった際に役立ちます。

転職を考えていなくても、定期的に転職エージェントと情報交換するようにしましょう。

まとめ:外資系で働くのにクビはそんなに心配しなくてもいい

外資系企業に転職するとき、クビが怖いと飛び込むのを躊躇してしまう気持ちもわかります。

とはいえ、外資系企業といえど日本の法律に従う必要があり簡単に解雇できないのも事実

そんなに頻繁に起きることではないし、キチンと仕事をして、人間関係を築き、それなりに結果を出している人であれば、必要以上に恐れる必要はありません。

また、普段からいつでも転職が出来るように自分のスキルや市場価値を意識している人も多く、それはそれで自分の価値を高めるいい環境だと思います。

外資系企業では転職が当たり前の文化なので、仮にクビになったとしてもまた前向きに新しいポジションを探せば良いのです。

何かあっても良い様に心構えはしつつ、神経質になりすぎず働くのが外資系企業で上手くやっていくコツと言えるかもしれません。

「転職活動は仕事の繁忙期が落ち着いてから」「転職活動は次のボーナスをもらってから」と思っていませんか。

中途採用はいつ求人が出るか分かりません。

しかも、条件のいい求人はすぐに埋まるので速やかに応募する必要があります。

求人を見て応募を見送ることは出来ますが、逃した求人を後で取返すことはできません。

転職活動は少し先と思っても、まずはエージェントへの登録し、希望条件に合う求人が手に入る環境を作っておきましょう。

外資系企業への転職を希望するならJACリクルートメントがおすすめ。筆者も利用しています。

  • スタートアップから大手外資系まで求人が幅広い
  • 外資系企業やハイクラスに強い
  • 担当者の質がよい

具体的な転職の相談だけでなく、「キャリア全体や転職のタイミングの相談などにも丁寧に乗ってもらえる」という口コミもあります。

面談すると、自分のスキルだとどんな求人が紹介してもらえるのか教えてもらうことができます。

すぐの転職でなくても、現状を把握する為に、まずは話を聞いてみましょう。

この記事を書いた人
ふゆみ

中流大学卒。中小企業でキャリアスタートしたが、転職を経て、現在、大手外資系企業で勤務中。

結婚、出産、育休を経験し、子育てもしながら、フルタイム勤務で働くワーママでもある。

女性は、ライフイベントが多い上に、仕事をしていても家事育児は女性比重が重く、その上、まだまだ男性社会の中で結果が求められる。そんなハードモードの人生ではあるけれど、女性が、仕事もプライベートも、楽しく幸せに生きていく為のヒントになればと、発信をしています。

趣味は、旅行と、食べること。TOEIC875

ふゆみをフォローする
外資系の基礎知識
ふゆみをフォローする
キャリ索
タイトルとURLをコピーしました